目と耳で涼を楽しむ風鈴のお寺・正寿院

お休みの日に京都の宇治田原町にある風鈴のお寺、正寿院に行ってきました。
山間部なので市街地よりもかなり涼しく、小旅行気分を味わえる日帰りドライブにピッタリでした。

こちらへはマイカーで行くことを前提にした方が良さそうです。バスは1時間に1本あるかないかの地獄表(byみうらじゅん)だったので、マイカー以外なら宇治駅からタクシーで往復することになりそう。

いわゆる「インスタ映え」スポットでもあるので、ひねくれ者の私は行くまで少し抵抗があったのですが、なるほどいろんなものが綺麗に飾られていたので女子人気の理由に納得。
無数の風鈴の中に一つだけ陶器製の「てるてる坊主」風鈴が混じっていたりします。見つけるとうれしい…。

本堂に飾られた掛軸の絵柄の可愛らしさや庭に面した廊下の引戸に描かれたリスの絵など、女子が大好きな「カワイイ!」のツボを押さえた物が随所にあって、遠くても女子がわざわざ行きたくなるの、わかります。

本堂の襖の隙間から中を覗くと木造の不動明王坐像があり、なかなかかっこいい。迫力のある表情です。鎌倉時代、快慶の作。国の指定重要文化財とのこと。襖から覗き見てビックリの形相です(写真撮るの忘れました…)。

客殿の天井画は様々な日本画家さんによるもので、首が痛くなりつつ見上げて楽しめました(仰向けに寝て見ても良いそうです)。舞妓さんを描いたものが上手でした。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

maaagram|web design(@maaagram_design)がシェアした投稿

客殿の猪目窓は、娘も「ハートの窓カワイイ!」と飛びつく映えスポットで、ハートではなく「猪目(ハート型に類似している古来から伝わる日本伝統文様)」であることを教えてみましたが、当然のように小学生には響かずでした。

外では風鈴の絵付け体験をやっていたので、もの作り大好きな娘にやらせてみました。
¥1.500で風鈴・筆2本・使い捨てパレット・紙コップが袋に1セットになっているものを渡されます。作業は白いテントの下に用意されたアクリルガッシュ・ポスカ・マジック・マステ・シールなどを自由に使って完成させます。娘は風鈴の絵付けをしてごきげん🎐

樹齢400年の立派な百日紅の樹がお庭にあって、風が吹くたびに風鈴の音色が涼やかで、目に耳に涼を感じられるなかなか素敵な場所でした。当日はお天気が悪く小雨が降っていたのですが、雨に濡れた風鈴はまた風情があっていい感じ。演出ではありません。

コロナ禍でなければ、猪目窓の客殿にて茶どころ宇治田原の最良のお茶が参詣者へ振る舞われるらしいのですが、本年は情勢を鑑みて中止とのことでとても残念。受付で個包装されたお茶菓子のみいただきました。

茶畑に囲まれた宇治田原は雰囲気が少し大原にも似たところがあって、ほのぼのとした良いところでした。夏のドライブにおすすめです。

  \ 「風鈴まつり」 /
  正 寿 院

開催期間:2021年9月18日(予定)まで
拝観時間:9:00~16:30
料金:大人700円 小人300円
駐車場協力金:300円
公式サイト: http://shoujuin.boo.jp/

 バスではなかなかキツイ立地です…

【デジハリオンラインスクール】の体験談

2019年の9月末〜2020年の5月末までの8ヶ月間、デジハリオンラインスクールの「Webデザイナー講座 フリーランスプラン」を受講していました。

webデザインの勉強を始めようと思った時に、どこで学ぼうかと考えました。当時はあまり知識がなく、ヒューマンかデジハリあたりかなあ…と考えて、通学時間を短縮したかったのでオンライン講座を受講することにしました。

なぜこの時期かと言えば、増税前(増税は2019年10月〜)にスクールを契約したかったからです!

たまに「どこで勉強したんですか」と聞かれることがあるので、これからwebの勉強を始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。

デジハリオンラインスクールのメリット

  • 通学に時間がかからない
  • 学習期間内なら何度でも繰り返し動画を見られる
  • 通学よりも費用が安い
  • 動画の内容がわかりやすい

主婦として家事育児をこなしながら勉強時間を捻出するとなると、忙しさのあまり通学時間ですら惜しくなります。授業形式で決まった時間に一定の時間数を持っていかれてしまっては、非常に効率が悪い。そう考えて最初からオンライン講座で学ぼうと思っていました。

オンラインなら隙間時間を利用して学習できることが何よりのメリットです。PCでもスマホでも受講できるので、動画学習は私にとって最適な学習法でした。 また、わからないところ、理解に時間がかかるところがあった場合、一度止めておいて本で調べたり何度も繰り返して動画を見ることができるので便利です。耳だけで聞いて理解できそうなところは、家事をしながら聞き流していましたよ。オンライン学習は忙しい社会人向け。webデザインは学ぶことが多いので勉強は効率よくやりたいところです。

動画の内容は講師によるところもありましたが、総じてとても丁寧でわかりやすい印象でした。特にこのグラフィックの講座で教えてくれた先生(動画の方)の教え方がわかりやすく丁寧でよかったです。名物講師さんですね。

とにかく時間と場所にとらわれず、自分のペースで繰り返し学習できるというのがオンラインスクールの最大のメリットだと思います。

デジハリオンラインスクールのデメリット

  • 費用が高額
  • 学習期間を過ぎると動画が見られなくなる
  • 就職の保証はない
  • テキストがない

スクールに通学することに比べれば費用は安いし、キャンペーンも利用したのですが、それでもまだ高いなと思いました。Adobe CCの代金込と言っても高いものは高いです。 でも高いだけあって教え方や内容にあまり不満はありませんでした。強いていうならば、簡単なものでも良いからテキストが欲しかったです。面倒でも復習のためにメモは取った方が良いと思います。

デジハリオンラインの学費、結局これだけかかりました!

キャンペーン中に申し込んだので20%OFFになったものの、やはり高額です。でも、高額かけて勉強するのだから!と気合が入ったのは事実。卒業後、1年以内にスクール代は余裕で回収できたので、それなりのことは学べたのだと思います。

  • 講座名  :Webデザイナー講座 フリーランスプラン
  • 受講料単価:469,140円
  • 割引20%→受講料合計(税込み):383,170円
  • (この金額の中にAdobe CC ¥65.760/年が含まれます)*増税前の価格です

デジハリオンラインスクールで学ぶならシンプルなコースを選ぼう

私は盛り沢山なコースを選んだので期間も8ヶ月と長かったのですが、とにかく動画の数が半端なく多かったので、残念ながら全てを修了期間までに見られませんでした。

テキストがなかった分、動画を見ながら指示通りにコードを打って、ポイントはメモを取ってというスタイルで勉強をしていたのですが、これがなかなか時間がかかりました。

メインのグラフィックデザインとHTML/CSSの動画が学べるプランなら、それで必要充分。他のオプション的なものは後から必要になってくるかもしれませんが、とりあえず初学者には必要ないと思います。そんなに一度に詰め込んだところで理解しきれないと思います。グラフィックデザインとHTML/CSSの動画はとても丁寧な教え方で基礎をしっかり学べるのでおすすめです。

修了要件としては、小課題と修了課題を期限内にオンラインでアップすれば良いだけなので簡単です。繰り返しになりますが、フリーランスプランだと動画の量がかなりあるので、お申し込みの際には必要最低限のシンプルなコースをおすすめしたいと思います。基本的な知識がある方にはフリーランスプランも良いかも。

デジハリはグラフィックデザインの学習が手厚いので、デザイン初心者向けです。ここできっちりと基礎を固めて、その後にudemyや本を使って発展的な学習を進めていくのがお財布にもやさしくて良い方法かと思います。

Adobe CCが安くなる!

デジハリさんには、Adobe CCと講座のセットを申し込むと、なんと定価の約45%OFFでAdobe CCが手に入るというお得なコースがあります。これは本当にお得!!私も使っています。Adobe税はお高いので講座とバンドルのこのコースに申し込んでしまえば、Amazonプライムデーに買うよりお得に手に入れることができますよ。いつ申し込んでもすぐに利用できてこの価格なのでAdobeの更新期限ギリギリに申し込んでいます。 まさに「アドビは学ぶと安くなる」のです。

→ 関連記事はこちら 「知らないと損をするAdobe CCを安く購入する方法」

自分のライフスタイルや性格に合ったスクールを選ぼう

わからないことがあればすぐに誰かに教えてもらいたいという人もいれば、まずは自分で調べてどうしてもわからないところだけ教えてもらえればいいという人もいます。プログラミング学習においては後者のような自分で調べる姿勢が何よりも大事ですが、最初は基礎を誰かに教えてもらった方が習得に時間がかからないというのもまた事実。通学時間がもったいないと思う人もいれば、一人で勉強するのは寂しいとか捗らないとかいう人もいます。

自分の性格やライフスタイルに合ったスクールを選ぶのがベスト。スクール以外にも、独学で学んでメンターさんをお願いするなど、今は学習方法は様々です。

私は独学で無駄に時間がかかったり必要な知識が欠落したりするのが嫌だったので、効率よくデジハリで学んでほんとうに良かったと思っています。「webデザイナーになれる」と謳ったスクールはたくさんありますが、短期間で楽してなれるほど簡単な職業ではありません。地道な努力が必要ですし、それなりの学習を積んでいかないと決して良いものは作れないと思います。耳当たりが良い言葉を並べて勧誘する怪しいスクールやメンターに頼んで時間とお金を消費してしまうことなく、最初から信頼と定評のあるデジハリを選んで学んだ方が、初期投資は多少高くても後々回収できる技術が身に付くのではないでしょうか。甘い言葉に騙されてはいけませんよ。

評判や口コミは人それぞれ、自分に合った勉強方法で学習するのが一番です。

以上、あなたの参考になりましたら幸いです。

Webデザインの学習におすすめの【udemy】講座

私はデジハリオンラインスクールでグラフィックデザインとHTML/CSSの基礎を学習したのですが、そこから発展的な学習を進める際に役立ったのが世界最大級のオンライン学習サイトUdemyです。

講座は基本数万円しますが、頻繁にセールをやっているので最安値で1講座1.500円ぐらいに値下げされます。講座は受講期間が決まっているわけでもサブスクでもなく、買い切り講座なのでいつでも好きな時間に繰り返し学習できてとても便利です。スマホでも視聴できるので、私はよく家事をしながら聞き流したりしています。

今ちょうど25日までセールをやっているので、私が購入して良かった講座をご紹介したいと思います。

いずれも説明が丁寧でわかりやすい たにぐちまことさんの講座です。たにぐちさんはyoutubeでもわかりやすい動画を配信されています。フロントエンドの学習者は必見ですよ。

たにぐちまことのともすたチャンネル

udemyは仕事にも趣味にも使える講座がたくさんあるので検索するだけでも楽しいですよ。セール時なら1.500円前後で動画講座を購入できるのでコスパ最高。探せば結構ニッチな講座もあります。

おすすめ講座

▶︎ [HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門

私がやっていたオンライン学習にはテキストが一切なかったので、動画を見ながらメモを取っていました。わかったつもりで取ったメモも、初心者ゆえ何かと勘違いが多かったので、この講座をHTML・ CSS・JavaScript 学習のおさらいとして活用しました。全くの初心者が学習するには不向きですが、一通り学習した後のおさらい・発展的な知識の習得にはちょうどいいと思います。
レスポンシブデザインやBootstrapについても学習できて盛り沢山な講座です。

▶︎ WordPress開発マスター講座

WordPressは独学で学習していたのでこの講座が大変役に立ちました。
WordPressの基礎的な知識・操作は習得済みで、子テーマでカスタマイズするだけでは物足りなくなった方、WordPressをもっと自由にカスタマイズして、オリジナルテーマを作りたいという方にピッタリの講座です。この講座でかなり発展的な知識を得ることができました。内容から言って破格の講座だと思います。

京都のアジサイ穴場スポット

京都でアジサイの名所といえば「三室戸寺」が有名ですが、毎年結構な人出が予想されるので、コロナ禍の今年は自粛。他にどこか良いところはないかなとネット検索していたら「智積院」というお寺のアジサイがいいとどこかのサイトで見かけたので、今年はそちらへ行ってみました。


↑ 娘が見つけたネコ(クマ?)形と定番ハート形のアジサイ

京都市内に住んでいる人にとって行きやすい距離で、京都駅からもほど近いのに駐車場も無料と良心的。しかもアジサイ園だけ見るなら無料ですと受付の親切な方が教えてくれました。

珍しい品種?のものは添え木をされて大事に生育されていましたが、基本、育てられた紫陽花という感じではなく、なかなかワイルドにモジャモジャと群生したアジサイ園。緩やかな階段を登って行くと左手に墓地が見えます。

帰りにお寺で素敵な襖絵とお庭を見て帰りました。比較的静かな場所でアジサイ鑑賞をしたい方におすすめのアジサイスポットです。

  \ おまけ /
  京都の定番人気

アジサイスポット5選

三室戸寺(宇治市)
柳谷観音 楊谷寺(長岡京市)
善峯寺(京都市西京区)
藤森神社(京都市伏見区)
梅宮大社(京都市右京区)

「そうだ 京都、行こう。」さんのサイトに三室戸寺、柳谷観音 楊谷寺が掲載されていたので、間違いなく混んでいると思います。 この中では、梅宮大社が静かで私的には好みです。かわいい猫さんたちにも会えます。

三室戸寺の帰りに「たま木亭」の美味しいおかずパンを買って帰るコースも捨てがたいのですが。 6月下旬ぐらいから見頃ですね。

【ワイヤレスイヤホン】とサウンドのリバティー

若い頃、映画館で技術職として働いていた時、上映終了アナウンスにオープンリールを使っていました。という話をすると、この人一体いくつなのよ!?と思われるかもしれませんが、40代です。

ちょうど映画館の裏側がアナログからデジタルに移行する(シネコン化)直前ぐらいに働いていたので、大手映画会社の直営館といえども古の機材をそのまま大事に使っていたんですね。

音楽の聴き方もレコード→CD→データ配信と経験して、現在の環境はまるで夢のようです。
私の小学生の頃の休日の楽しみは、レンタルレコードの黎紅堂に親と一緒にLPレコードを借りに行って、それをテープに録ることでした。インデックスとかめっちゃ小さい字で綺麗に書いてました。

そんな時代から生きている音楽好きにとって今は本当に夢の時代。
パッケージメディアのいらないデータ配信で!
煩わしいコードからストレスフリーになれるワイヤレスで!
スマホで気軽にいつでも好きな曲が聴ける!

しかも、今、防水機能付きのカナル型ワイヤレスイヤホンが4.000円台で買えてしまうのです。
テクノロジーの進化はホンマにすごいなあと思います。

先日、TAOTRONICSのSOUNDLIBERTY97を買ったんですが、その便利さに驚きました。4.000円台ということで、あまり期待せずに買ったからなおさら。音質に特別なこだわりがなければ十分すぎる機能ですよ。

Bluetoothで簡単接続できるし、防水機能付き。デザインもいい感じ。連続使用可能時間9時間あれば十分でしょう。収納ケースに収納する時にマグネットでピタっと吸い付く感覚も好みです。

サウンドリバティーという商品名もいい。ほんとリバティー。
コスパのいいワイヤレスイヤホンをお探しの方にはおすすめです。