【デジハリオンラインスクール】の体験談

2019年の9月末〜2020年の5月末までの8ヶ月間、デジハリオンラインスクールの「Webデザイナー講座 フリーランスプラン」を受講していました。

webデザインの勉強を始めようと思った時に、どこで学ぼうかと考えました。当時はあまり知識がなく、ヒューマンかデジハリあたりかなあ…と考えて、通学時間を短縮したかったのでオンライン講座を受講することにしました。

なぜこの時期かと言えば、増税前(今の消費税額は2019年10月〜ですよね)にスクールを契約したかったからです!

たまに「どこで勉強したんですか」と聞かれることがあるので、これからwebの勉強を始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。

デジハリオンラインスクールのメリット

  • 通学に時間がかからない
  • 学習期間内なら何度でも繰り返し動画を見られる
  • 通学よりも費用が安い
  • 動画の内容がわかりやすい

主婦として家事育児をこなしながら勉強時間を捻出するとなると、忙しさのあまり通学時間ですら惜しくなります。授業形式で決まった時間に一定の時間数を持っていかれてしまっては、非常に効率が悪い。そう考えて最初からオンラインで学ぼうと思っていました。

オンラインなら隙間時間を利用してできることが何よりのメリットです。PCでもスマホでも受講できるので、動画学習は私にとって最適な学習法でした。 また、わからないところ、理解に時間がかかるところがあった場合、一度止めておいて本で調べたり何度も繰り返して動画を見ることができるので便利です。

動画の内容は講師によるところもありましたが、総じて丁寧でわかりやすい印象でした。特にこの先生(動画)がわかりやすく丁寧な説明でよかったです。名物講師さんですね。

時間と場所にとらわれず、マイペースで学習を進められるというのがオンラインスクールの最大のメリットですね。

デジハリオンラインスクールのデメリット

  • 費用が高額
  • 学習期間を過ぎると動画が見られなくなる
  • 就職の保証はない
  • テキストがない

通学に比べれば安いし、キャンペーンも利用したのですが、それでもまだ高い!Adobe CCの代金込と言っても高いものは高いです。 でも高いだけあって教え方や内容にあまり不満はありませんでした。強いていうならば、簡単なものでも良いからテキストが欲しかったです。面倒でも復習のためにメモは取った方が良いと思います。

結局これだけかかりました!

キャンペーン中に申し込んだので20%OFFになったものの、やはり高額です。でも、高額かけて勉強するのだから!と気合が入ったのは事実。卒業後、1年以内にスクール代は余裕で回収できたので、それなりのことは学べたのだと思います。

  • 講座名  :Webデザイナー講座 フリーランスプラン
  • 受講料単価:469,140円
  • 割引20%→受講料合計(税込み):383,170円
  • (この金額の中にAdobe CC ¥65.760/年が含まれます)*増税前の価格です

デジハリで学ぶならシンプルなコースを選ぼう

私は盛り沢山なコースを選んだので期間も8ヶ月と長かったのですが、とにかく動画の数が半端なく多かったので、全てを修了期間までに見られませんでした。

テキストがなかった分、動画を見ながら指示通りにコードを打って、ポイントはメモを取ってというスタイルで勉強をしていたのですが、これがなかなか時間がかかりました。

メインのグラフィックデザインとHTML/CSSの動画が学べるプランなら、それで必要充分。他のオプション的なものは後から必要になってくるかもしれませんが、とりあえず初学者には必要ないと思います。そんなに一度に詰め込んだところで理解しきれないと思います。グラフィックデザインとHTML/CSSの動画はとても丁寧な教え方で基礎をしっかり学べるのでおすすめできます。

修了要件としては、小課題と修了課題を期限内にオンラインでアップすれば良いだけなので簡単です。繰り返しになりますが、フリーランスプランだと動画の量がかなりあるので、お申し込みの際には必要最低限のシンプルなコースをおすすめしたいと思います。

デジハリはグラフィックデザインの学習が手厚いので、デザイン初心者向け。ここできっちりと基礎を固めて、その後にudemyや本を使って発展的な学習を進めていくのがお財布にもやさしくて良い方法かと思います。

Adobe CCが安くなる!

デジハリさんには、Adobe CCと講座のセットを申し込むと、なんと定価の約45%OFFでAdobe CCが手に入るというお得なコースがあります。これは本当にお得!!私も使っています。Adobe税はバカにならないので講座とバンドルのこのコースに申し込んでしまえば、Amazonプライムデーに買うよりお得に手に入れることができますよ。いつ申し込んでもこの価格なのでAdobeの更新期限ギリギリに申し込んでいます。
まさに「アドビは学ぶと安くなる」なのです。

\ AdobeCCを約45%OFFで手に入れるにはこちらから👇/

自分のライフスタイルや性格に合ったスクールを選ぼう

わからないことがあればすぐに誰かに教えてもらいたいという人もいれば、まずは自分で調べてどうしてもわからないところだけ教えてもらえればいいという人もいます。プログラミング学習においては後者のような自分で調べる姿勢が何よりも大事ですが、最初は基礎を誰かに教えてもらった方が習得に時間がかからないのも事実。通学時間がもったいないと思う人もいれば、一人で勉強するのは寂しいとか捗らないとかいう人もいます。

自分の性格やライフスタイルに合ったスクールを選ぶのがベスト。スクール以外にも、独学で学んでメンターさんをお願いするなど、今は学習方法は様々です。

私は独学で無駄に時間がかかったり必要な知識が欠落したりするのが嫌だったので、高くても効率よくデジハリで学んで良かったと思っています。

評判や口コミは人それぞれ、自分に合った勉強方法で学習するのが一番です。

あなたの参考になりましたら幸いです。