【AdobeStock】売上が5倍になった話

一昨年の夏に始めたAdobeStockのコントリビュータープログラム。
2年続けた結果、2024年6月の売上が昨年の5倍になりました。継続は力なのか?
今回はそのお話をしたいと思います。

最初にこれだけは…

煽ったタイトルになってしまいましたが、まず、昨年6月の売上が非常に低かったことをお伝えしておきます。今年6月の売上が昨年の5倍になったのは、出発点が非常に低かったことが大きな要因です。

5倍の売上というとすごいように聞こえますが、昨年6月の売上は非常に少なかったため、5倍でも大したことはありません。AdobeStockはストックフォト業界の中では高単価ですが、そもそもストックフォトの単価は皆さんが考えているよりもずーっと低いのです。ストックフォトの1年目は、多くの人がほとんど売れませんので、2年目から売上が伸びてくるのはごく普通のことなんです。その点、お察しください。

AdobeStock売上アップの要因

金額的には少なくても、5倍は5倍です。どうして売上が上がったのか気になりますよね。
自己分析してみると、2つの要因が思い当たります。
「アセットの数が増えたこと」「生成AI画像の寄稿を始めたこと」の2点です。

まず、アセットの数について。去年の6月のアセットの数は約1.700点。今年の6月のアセットの数は約3.500点。約1年間、地道に寄稿してきたので随分とアセットの数が増えました。倍以上になりましたね。単純にアセットの数が増えると売上は多少上がりますが、内容によって売上の変動があるものです。もっと少ないアセット数でたくさん売り上げている方もたくさんいらっしゃるので、それに比べると私は数で勝負していますね…。

そして、生成AI画像です。一昨年にストックフォトを始めてから昨年までは、ほとんど花ばかり撮っていましたが、昨年から生成AI画像を寄稿し始めました。
生成AI画像は最初は全く売れませんでしたが、時代の流れで?徐々に売れるようになり、対象が広がったことで今では花素材と同じぐらい売れるようになっています。花は季節によって写真を撮り辛くなりますが、生成AI画像は季節を問わず生成できるのが強み。これが売上アップの大きな要因だと思います。

生成AI画像に挑戦

昔から新しいものが大好きなので、約30年前にインターネットに飛びついた時と同様に、昨秋、50手前にして生成AIに飛びつきました。生成AIは凄い!呪文(プロンプト)を唱えたらいろんなものが生成できるなんて、魔法のようです。

生成AI画像は、プロンプトを書いたら一瞬で生成できると思われるかもしれませんが、今のところ、そう簡単にはいきません。プロンプトの表現次第で稀にうまくいく場合がありますが、LightroomやPhotoshopで修正を加える必要があることがほとんどです。写真のレタッチよりもずっと時間がかかります。そのため、生成AI画像が売れるととても嬉しいです。

プロンプトの工夫次第で全く画像が変わるので、たくさんメモを取りつつ目下研究中(魔法の勉強)です。慣れないうちは、抽象的な背景画像を作るのがおすすめです。具象は物にもよりますが、手を中心に細部の表現がまだまだ難しいですね〜。物を増やすと因果関係がおかしくなるし。生成AIに関する詳細は、またの機会にお話しますね。

キラキラした光素材
抽象的な背景素材なら細部が気にならないので生成しやすいです。

たかが5倍、されど5倍。

過去30年間お給料がほとんど伸びていない日本人にとっては、僅かであっても本業以外の収入があるのは嬉しいものです。それが好きな写真の対価としてなら尚更!
ストックフォトは、「不労所得」と呼ばれますが、一言で不労所得とは言い切れないような苦労や努力が必要です。時間をかけてたくさん寄稿して漸く形になった仕組みがうまく波に乗れば、自動的に一定の不労所得が入るかもしれないという世界。うまく軌道に乗せるためにはかなりの時間と努力と工夫が必要なようです。

私が言いたいのは、ストックフォトは儲かるよ!という話ではなく、写真を撮ることが好きな方なら工夫しながら地道に続けることで売上が上がるかも?という可能性レベルのお話です。正直に言うと、お金儲けをしたいなら、ストックフォトはやらない方がいいと思います。ほとんどの場合、労働とその対価が釣り合いませんから。もっと他にいい仕事はたくさんあるはずです。
でも、たとえば、育児や介護に従事する方で、なかなか外でのまとまった労働時間を捻出するのが難しい場合や、ご自身が病気で働けなくなってしまった場合、また、今のような不安定な世の中で仕事がなくなった時のリスクヘッジにしたいと考えた場合、ストックフォトのようなストック型ビジネスは力を発揮してくれると思います。あくまでも副業としてですけどね。

▲AdobeStockを始めるならこちら。

写真を撮るのが好きなことを前提に、努力と工夫を継続すれば、ストックフォトはきっと、力になる(と思いたい)。
今までの努力が少し実ってちょっと軌道に乗ってきた感じがするので、備忘録として書いてみました。
数字が伸びていくのってやる気出ますね。

ストックフォトのお仲間も欲しいので、Twitter(Xという癖はつかない)で気軽にお声がけくださいね。
今後もみなさまのお役に立てる素材を作っていけるよう精進いたします。

サーフィンハムスター
『サーフィンハムスター』
漸く波に乗ってきた!ということで生成AIで作ってみた画像。こんな画像ですが、なかなか思い通りの画像にならなくて、実は苦労しています。
▲私のAdobe Stockはこちら。よかったら使ってくださいね〜。

AdobeStock関連記事もよろしければどうぞ





【AdobeStock】無料コレクションに採用された話(2024年版)

一昨年の夏に始めたAdobeStockのコントリビュータープログラム。
初心者ながらもマイペースに約2年続けたら、今月の売上が昨年の4倍を超えました。成長…。その成果は6月の「無料コレクション」という名のボーナスプログラム(コンテンツの買取)にも反映されたので、今回はそのお話をしたいと思います。

AdobeStock(アドビストック)とは…
Adobe(アドビ)が提供するストックフォトサービスです。クリエイターが高品質な写真、イラスト、ビデオクリップ、テンプレートなどのコンテンツを提供し、ユーザーはこれらの素材をライセンス契約して使用できるというプラットフォームです。
Adobe Creative Cloudアプリケーション(Photoshop、Illustrator、Premiere Proなど)と連携し、直接アプリケーションから素材を検索・ダウンロードし、作業をスムーズに進めることができる為、多くのデザイナーやクリエイターに利用されています。

▲AdobeStockを始めるならこちら。

コントリビュータープログラムとは…
クリエイターが作品をAdobeStockに投稿して収益を得ることができるプログラムのこと。AdobeStockのサイトから自分のアセットを販売し、他のユーザーに提供することができます。

アセットとは…
AdobeStockではストックフォト素材のことをアセットと呼びます。

まず、昨年のお話から。
昨年5/25頃に写真素材の無料コレクションノミネートが通知され、45枚の写真がノミネートされました。しかし、結果はたった2枚の採用。正直、「ゲッ!少な!」と思いましたが、無料コレクションに採用されると1枚採用につき5ドルの報酬を得られるので、10ドルのボーナスが貰えた!と考えると結構嬉しかったのを覚えています。Adobe Stock歴2年なので、昨年は初めてのこと続きでナニコレ?と検索ばかりしていました。
今年は2年目なので、無料コレクションの一連の流れがわかりました。
昨年の私のように「ナニコレ?」と検索してこのページに辿り着いた方の為に、以下にまとめてみたいと思います。

Adobe Stock 無料コレクションとは…
Adobe Stockが提供する無料のアセットコレクションです。
無料コレクションのアセットは全てAdobe Stockで過去に1枚以上の販売履歴があるものの中から選ばれています。Adobeが独自の観点でセレクトしています。
コントリビューターは、Adobeからノミネートされたアセットの中から提出するアセットを選択することができます。提出されたアセットは、Adobeの審査を経て、採用の可否が決まります。
採用されたアセットは、1年間AdobeStockの無料コレクションとしてサイトに掲載され、利用者はアセットを無料で利用できます。コントリビューターにはアセット1枚の採用につき5ドルの前払い金が支給されます。無料コレクションとして採用されたアセットは、1年間のうち何度ダウンロードされてもコントリビューターへの支払いは前払い金以外ありません。
6月の無料コレクションは「写真」のみのコレクションです。動画も6月なのかな?イラストは9月にあるのかな。その辺は私自身経験がないのでわかりません…。ごめんなさい。

5/22~25頃 ノミネート

6/5頃 提出期限

6/26~27頃 採用通知

*無料コレクションの採用期間は1年間。
*採用1枚につき5ドルが前払いされる。
*1度採用されたアセットは翌年もノミネートされる。
*採用が決定するまでのノミネート、審査期間中は通常通り販売できる。

これらは私の経験を踏まえてのまとめなので、詳細はAdobe Stockの公式サイトで確認してくださいね。

無料コレクションで迷うのは、ノミネートされたアセットを提出するか否かです。つまり、ノミネートされたアセットが1年間1枚につき5ドル以上ダウンロードされるかどうかという見極めです。私の場合は、たまにヒットするアセットもありますが、ほとんどが5ドルも稼げないアセットばかりなので、迷うことなく全て提出しています。

不思議なことに、去年も今年も採用されたアセットは「なぜこれが?」と思うようなものばかりでした。
もしかしたら、無料コレクションってコントリビューター救済措置なのか?と思うほどに、5ドルのダウンロードは到底無理だろうなあと思わせるアセットばかりが選ばれています。なぜ。それは無料だからなの?

以下に、今年採用された私の無料コレクションから一部の写真をご紹介します。数は少ないですが、無料なので良かったらご利用くださいね(写真はダウンロードページにリンクしてます)。

シャクヤク
『シャクヤク』
芍薬の花です。無愛想なタイトル。まんまそれです。
梅の花
『春の訪れを告げる梅の花』
城南宮(多分…)で撮った白い梅の花です。
淀水路の河津桜
『京都 淀水路の河津桜』
毎年見に行ってます。早咲きの桜で色味が強いので写真映えしますよ。めちゃ混みますが…。

そして、最後に、今年の無料コレクションの結果は…159枚ノミネート中の7枚採用でした。厳しい!でもありがたい!
Adobeさんはこういったコントリビューター向けのボーナスプログラムを用意してくれるので、厳しいストックフォト業界の中でもクリエイター思いなのかな。中には著作権を譲渡しないといけない会社もありますからねえ。私は著作権だけは絶対に譲渡したくないので登録していませんが。

今年も上半期がもうすぐ終わろうとしていますが、売上は今のところ大したことないなりに徐々に右肩上がりになってきてます。この先どうなるかわかりませんが、下半期もコントリビュータープログラムを楽しみながら地道に投稿していきたいと思います。私のアセットをお買い上げいただいた方々、どうもありがとうございます!今後もみなさまのお役に立てる素材を作っていけるよう精進いたします。


▲私のAdobe Stockはこちら。以前はほぼ「花と植物」でしたが、昨年から生成AI画像も作り始めましたよ。特に、背景素材をどんどん増やしているので、よかったら使ってくださいね〜。

【Adobe Stock】の件でTBSテレビ『THE TIME,』の取材を受けた話

一昨年の夏に始めたAdobeStockのコントリビュータープログラム。
初心者ながらもマイペースに約2年続けたら、今月の売上が昨年の3倍以上になりました。そんな矢先に偶然にもテレビ取材が舞い込んだのです。

Adobe Stock(アドビストック)とは…
Adobe(アドビ)が提供するストックフォトサービスです。クリエイターが高品質な写真、イラスト、ビデオクリップ、テンプレートなどのコンテンツを提供し、ユーザーはこれらの素材をライセンス契約して使用できるというプラットフォームです。
Adobe Creative Cloudアプリケーション(Photoshop、Illustrator、Premiere Proなど)と連携し、直接アプリケーションから素材を検索・ダウンロードし、作業をスムーズに進めることができる為、多くのデザイナーやクリエイターに利用されています。

ほんまに取材対象は私でいいんですか?
何かの間違いとちゃいますか?
と思いつつ、zoomで取材を受けました。スタッフさんは気さくな良い方でとてもお話しやすかったのですが、なにしろ「緊張しい」なのでめちゃくちゃ緊張して途中で何を話してるのかわからなくなりました。そのへん編集の力でなんとかなれ!

明日6/25、TBSの朝の情報番組『THE TIME,』で少し放送される予定です。
5:20〜8:00放映中のうち、6時台か7時台の「ニュース関心度ランキング」というコーナーで紹介されます。

以下にご紹介している写真は、今回の取材で番組に提供した写真です。
明日の放送は一瞬なのかもしれません。でもその一瞬が私にとっては大事件でした!というお話。

貴重な体験をさせていただきました。番組スタッフのみなさま、ありがとうございました!

追記:これを書いた翌朝に連絡をいただいて、同じくTBSテレビの「昼おび」さんでも取材の様子が放映されました。奇跡。

河津桜
昨年一番人気、いまだに売上一位の河津桜です。
蓮の花
今年に入ってからよく売れている蓮の花。今、シーズンですね。
アヤメ
お気に入りのアヤメ。お気に入りが売れると嬉しいものです。
AI_初老のご婦人
生成AIの初老のご婦人。日本では現在賛否両論の生成AIですが、私は生成AI推しです。生成AIでいかにナチュラルな画像を作れるかに挑戦しています。
AI_犬と猫
こちらも生成AIです。yahoo!ニュースさんで使っていただきました。
▲私のAdobe Stockはこちらです。
▲AdobeStockを始めるならこちら。

【エックスサーバー】の自動バックアップ機能に救われた話

Google Serch Consoleから「モバイル ユーザビリティ エラー」の報告メールが来ていました。
放置すると良くないので対処しようといろいろCSSをいじっていたら、ちょっとめんどくさい感じの散らかり様になってしまったので、先日取った(と思っていた)バックアップから復帰させようと実行したら、その間にデザインの細部調整や2記事ほどブログを書いていたことをすっかり忘れていて、データが飛んでしまいました。

やってもうた…。

こまめにバックアップを取っている方なのですが、自分のサイトに関してはお客様のサイトほど厳密にバックアップを取っていなかったので、うっかりやらかしてしまいました。なんとかしてデータを復活させたくて調べていたら、簡単に方法が見つかってしまいました。そう、私はエックスサーバーを使っていたじゃないですか!エックスサーバーは過去14日間分の自動バックアップデータを取ってくれる優秀なレンタルサーバーなのです。うっかり者の私にピッタリ!(泣)

バックアップからの復元にかかる時間は約10分!と公式サイトに書いてありましたが、私の場合、約4時間かかりました。1GBにも満たないデータなのですが、環境要因なのかよくわかりませんが30分と言ってる人や半日かかったと言ってる人もいて皆さんそれぞれみたいです。

でも、待ちさえすれば、確実にデータ復帰できるのですから、こんなにありがたいことはない!
以下に手順をメモしておきますので、エックスサーバーをご利用中の方で、データが消えて泣きかけている方のご参考になりましたら幸いです。

データ復活の手順

  • WordPressを構成するデータについて
  • まず、WordPressでバックアップを取る必要があるデータについて理解しておきましょう。
    WordPressのデータは大きく以下の2つに分けられます。

    1. ファイルデータ
    – WordPressサイトのテーマ、プラグイン、メディアファイル(画像)など。

    2. データベース
    – WordPress本体、テーマ、プラグインなどの設定内容、固定ページや投稿のコンテンツ、コメント、ユーザーアカウントなどの情報を格納する場所。

    WordPressサイト復元には、「ファイルデータ」「データベース」の2つのバックアップが必要です。それぞれ別々の場所に保存されているので、以下にバックアップの手順を説明していきますね。

  • バックアップからファイルデータを復元する
  • サーバーパネルの「バックアップ」から「自動バックアップデータから復元」を選択し、「対象バックアップ日」を指定します。「取得方法」は複数の対象ドメイン・ディレクトリがある場合は、「対象を指定して取得」を選択します。

    復元対象のドメイン・ディレクトリを指定します。

    「上記の注意事項を理解した上で処理を行います。」にチェックマークを入れて「取得を開始(確認)」ボタンをクリックします。

    公式サイトでは復元に要する時間は約10分となっていますが、実際には環境によりそれぞれのようです。気長に待ちましょう。ちなみに私は約4時間かかりました。
    「自動バックアップデータ取得・復元履歴」のタブから進行状況を確認できます。途中でエラーが出ない限り、「準備中」→「実行中」→「正常終了」と表示が切り替わっていきますので、「正常終了」したら、次のMySQLデータベースの復元に進みます。

  • MySQLデータベースを復元する
  • サーバーパネルにログインし、「MySQL復元」をクリックしてください。復元したいMySQLデータベースを選択し、日付を指定し、確認画面で復元情報と注意事項を確認し、最後に「復元する」をクリックします。こちらは時間がかからず、10分以内に復元できました。
    こちらもまた「自動バックアップ復元履歴」のタブから進行状況を確認できます。

  • MySQLデータベース名がわからない時は…
  • 複数のサイトを運営されている方の場合、MySQLデータベースが複数表示されます。復元させたいサイトのMySQLデータベース名がわからなくなった場合は、サーバーパネルからWordPress簡単インストールを選択します。

    WordPress簡単インストールの「インストール済みWordPress一覧」のタブから「MySQLデータベース名」を参照することができます。MySQLデータベース名を間違えないようにご確認くださいね。

    以上の簡単な作業(ほとんど待ち時間)で、うっかり消してしまったデータやブログ記事を復活させることができます。
    バックアップからの復元方法を知っておけば、トラブルが起きたときも安心して解決できますね。

    エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバーです。
    運用サイト数は240万件を突破! 国内最速のサーバー環境をお手頃な料金で提供しており、 コストパフォーマンスに優れたサーバーとして人気です。

    エックスサーバーでは、1日1回バックアップ処理が自動で実行され、最大14日分のバックアップデータが保存されます。これらはエックスサーバーのすべてのプランに標準搭載されています。ご自身でこまめにバックアップを取ることは勿論大切ですが、万が一の時に備えて自動バックアップサービスを提供しているレンタルサーバーを選んでおくと、安心してサイト運営ができますね。

【お名前.comドメイン】を利用しながら【エックスサーバー】へお引越

クライアント様が以前からご契約されているお名前.comのサーバー(SD-11プラン)が古くスピードが出ない仕様だったので、他社サーバーへの移転をお勧めしました。結果、サーバーを変えただけで驚くほどスピードが出るようになりクライアント様にもご満足いただけました。全ての策を尽くしてもまだサイトスピードが出ないとお困りの方は、高速サーバーへ移転することをお勧めします。

今回はお名前.comで取得したドメインはそのまま引き続き利用し、サーバーのみお名前.comからエックスサーバーへ移転しました。

【旧】ドメイン:お名前.com 【旧】サーバー:お名前.com 
【新】ドメイン:お名前.com 【新】サーバー:エックスサーバー

エックスサーバー公式さんのガイドが分かりやすかったものの、一連の流れで手順が示されている方がわかりやすいかとまとめてみました。何かと手続き&作業が面倒で億劫になりがちなサーバー変更ですが、この記事が参考になれば幸いです。

サーバー引っ越しの手順

  • 移転する前に必ずやっておくこと
  • WordPressのプラグイン「All-in-one WP migration」でサイトのバックアップを取ります。(*必ず事前にバックアップを取ってください

    「All-in-one WP migration」の「エクスポート」内の「ファイル」を選択してデータをエクスポート。そして、ダウンロードボタンを押してファイルをダウンロードします。

    「All-in-one WP migration」の詳しい使い方については以下のリンクをお読みください。

  • 移転先(エックスサーバー)にドメインを登録する
  • まず、移転先(エックスサーバー)のサーバーパネルにログインします。


    「ドメイン設定」をクリックします。


    「ドメイン設定追加」をクリックします。


    お名前.comで使用しているドメインを追加して「確認画面へ進む」をクリックします。


    「追加する」をクリックします。


    追加完了しました。


  • ダウンタイムなしに無料SSLを設定する
  • エックスサーバーでは、無料独自SSL設定の追加時に、外部サーバーを使用したSSL証明書の発行が可能です。

    これにより、他社サーバーでSSL(URLが「https://~」)設定されたサイトを移転する際にも、ダウンタイム(サーバーの切り替えに伴いSSLが無効になる時間)なしでSSL化したまま移転できます!

    ネームサーバーの変更に関するご注意

    無料独自SSLの設定およびサーバーデータの移行作業が完了するまでは、移行するドメイン名のネームサーバーを変更しないようにご注意ください。 SSL設定やサーバーデータの移行作業が完了する前にネームサーバーを変更すると、一時的にサイトが見られなくなる可能性があります!

  • 他社サーバーでのWeb認証を設定する
  • 移転先サイト(Xserver)のサーバーパネルにログインし、SSL設定をクリックします。

    設定するドメインまたはサブドメインを選択し、「変更」をクリックします。

    他社サーバーでのWeb認証」を選択します。

    表示されたトークンファイル項目の「ダウンロード」ボタンをクリックして「wwwあり」「wwwなし」の2つのトークンファイルをダウンロードします。

  • 【要注意】移行元サーバーにトークンファイルを設置する
  • 移行元ネームサーバー(お名前.com)に上記でダウンロードした2つのトークンファイルを設置します。「xxx.com/.well-known/acme-challenge/トークンファイル/」というURLで参照できるように設置してください。

    【要注意】以下の作業は、移行元(お名前.com)の「お名前.com Navi」で行います

    「お名前.com Navi」から「設置URL」に記述されているURLで参照できるように、ダウンロードした2つのトークンファイルを設置します。

    「.well known」というフォルダを作成し、その中に「acme-challenge」というフォルダを作成します。そして、その中に先ほどダウンロードした2つのトークンファイルを設置するということです。「xxx.com/.well-known/acme-challenge/トークンファイル/」というURLになります。この設置場所さえ間違えなければ作業はスムーズに進むはず。

  • SSL設定を「ONにする」
  • 移転先サイト(エックスサーバー)のコントロールパネルでSSL設定を「ONにする」をクリックします。

  • SSL設定完了
  • 完了画面にSSL設定を追加したドメインが表示されていれば設定完了です。
    最大1時間程度で反映されます。

  • WordPress簡単移行
  • 移行元に設置されているWordPressのファイルとデータベースを、簡単な情報入力だけで自動的にコピーすることができる超便利なシステムです。
    移転先サイト(エックスサーバー)のサーバーパネルからWordPress簡単移行を選択します。


    WordPress簡単移行を行うドメインを選択します。

    「WordPress移行情報入力」をクリックして情報を入力し、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

    入力内容を確認し、内容に問題がなければ「移行を開始する」をクリックしてください。
    移行処理が開始されます。


    移行処理の実行中は、以下の画面になります。「移行実行ログ」のタブをクリックして「実行待ち」と表示が出ていればうまくいっているということです。少し時間がかかりますが(私の場合は5分)気長に待ちましょう。キャンセルはできません
    また、画面を閉じても移行処理は継続します。


    移行処理が完了すると、「確認」ボタンが表示されますので、「確認」をクリックします。
    確認ボタンをクリックすることで「移行済みWordPress一覧」に表示されます。表示内容を控えておきましょう。 以上で移行作業は完了です。


    WordPress簡単移行を行うと、移転元WordPress内に移転用プラグイン「Xserver Migrator」がインストールされ自動で有効化されます。移行作業が終われば無効化→削除しておきましょう。

  • 最後にネームサーバーを変更する
  • 以下の作業は、移行元(お名前.com)の「お名前.com Navi」で行います。

    ネームサーバーを変更するドメインにチェックマークを入れます
    「ネームサーバーの選択」のタブメニューで「他のネームサーバーを利用」を選択します。


    「ネームサーバー情報を入力」の5つの入力欄に移転先サイト(エックスサーバー)で設定されているネームサーバーを入力します。

    ネームサーバー1   ns1.xserver.jp
    ネームサーバー2   ns2.xserver.jp
    ネームサーバー3   ns3.xserver.jp
    ネームサーバー4   ns4.xserver.jp
    ネームサーバー5   ns5.xserver.jp


    確認画面で正しく入力できたことを確認したらネームサーバー変更を実行して完了です!

エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバーです。
運用サイト数は240万件を突破! 国内最速のサーバー環境をお手頃な料金で提供しており、 コストパフォーマンスに優れたサーバーとして人気です。

エックスサーバーに引っ越してから、実際、サイトスピードが速くなりました!サーバーパネルも使いやすいし、「WordPress簡単移行」はとても便利だし、アクセス制限もベーシック認証をかけなくてもスイッチON/OFFの手軽さでフォルダごとに設定できます。サービスが充実しているので今のところ文句なしの使い心地です。人気のWordPressテーマ「swell」が割引価格で買えるのも嬉しい特典。使いやすくて私自身気とても気に入っているサーバーなのでいろんな方におすすめしています。

よく割引キャンペーンを行っているので、キャンペーン中に申し込むとお得ですよ。10日間の無料お試し期間があるので、実際に上記の手順でサイトを引っ越ししてみて現在ご契約中のサーバーよりもスピードが速くなったら本契約するといいと思います。

【ぴあフィルムフェスティバル in 京都 2023】 のページを制作しました

京都の映画企画会社 Brand new day 様のWebサイト内「ぴあフィルムフェスティバル in 京都2023」のページを制作しました。
映画祭のページということで、各作品案内・上映スケジュールを確認したり、チケット購入がしやすいようにボタンを固定表示したフローティングが途中出現するよう実装しています。

予告編が作られている作品には予告編をご覧いただけるようボタンを配置し、作品の魅力をより一層感じていただけるように工夫しました。

ぴあフィルムフェスティバルは、世界最大級のインディペンデント映画のコンペティション「PFFアワード」を中心とした1977年から続く歴史ある映画祭です。
森田芳光、石井聰亙、黒沢清、橋口亮輔、矢口史靖、園子温、熊切和嘉、李相日、荻上直子、内田けんじ、石井裕也監督など、これまでに180名を超えるプロの映画監督を世に送り出してきました。

Programs

ぴあフィルムフェスティバル in 京都 2023では、2つの特集プログラムを上映します。

コンペティション「PFFアワード 2023」の入選22作品に加え、招待作品部門「イカすぜ!70~80年代」の6企画20作品を一挙上映する9日間。
京都に縁の深い大森一樹 監督特集も上映します。

PFFアワード 2023

「PFFアワード」は自主映画のためのコンペティションです。
1977年から続く「、映画監督への登竜門」と呼ばれる自主映画コンペティション。557本の応募作品の中から入選した、22作品をスクリーンで上映します!会場には監督が続々来場予定!
さらに、京都会場では観客のみなさんに投票いただく「京都観客賞」を決定します!ぜひ投票してください!

イカすぜ!70~80年代

激動の60年代を過ぎ、生活が大きく変わり始めた70-80年代。 自ら生み出す映画=自主映画=の熱風渦巻くこの時代に、PFFは生まれました。 どんな人たちが、どんな映画が、風を起こしていたのか? 2028年の第50回PFFに向かい、毎年10年区切りで自主映画のみならず当時の傑作の数々を上映し、時代を、歴史を体感する企画をスタートします。自主映画は、もう既に、映画の歴史の中に力強く脈打っています。

PFFinKYOTO2023フライヤー表紙
───────────────────
ぴあフィルムフェスティバル in 京都 2023
日程:2023年10月14日(土)〜22日(日)

会場:京都文化博物館3Fフィルムシアター
(京都市中京区三条高倉)
───────────────────

映画祭はいよいよ10月14日(土)より京都文化博物館にて開幕です。

上映スケジュールが掲載された
フライヤーはサイトからダウンロードできます。
チケットはチケットぴあで発売中!

【Adobe Stock】の審査基準と採用される為の工夫の話

昨夏に始めた Adobe Stock のコントリビュータープログラム。
初心者ながらもマイペースに1年続けたら、少しずつ売れるようになってきました。6月には「無料コレクション」というボーナスプログラム(コンテンツの買取)にも少しですが採用していただくことができ、コントリビュータープログラムの楽しさを実感できた一年でした。

今回は、年々厳しくなるAdobe Stockの審査基準と採用される為の工夫の話をしたいと思います。オマケとして誰も興味がないであろう私の約半年間のAdobe Stock生活のメモも付記しています。

Adobe Stock(アドビストック)とは…
Adobe(アドビ)が提供するストックフォトサービスです。クリエイターが高品質な写真、イラスト、ビデオクリップ、テンプレートなどのコンテンツを提供し、ユーザーはこれらの素材をライセンス契約して使用できるというプラットフォームです。
Adobe Creative Cloudアプリケーション(Photoshop、Illustrator、Premiere Proなど)と連携し、直接アプリケーションから素材を検索・ダウンロードし、作業をスムーズに進めることができる為、多くのデザイナーやクリエイターに利用されています。

コントリビュータープログラムとは…
クリエイターが作品をAdobe Stockに投稿して収益を得ることができるプログラムのこと。Adobe Stockのサイトから自分の作品を販売し、他のユーザーに提供することができます。

現在、私が登録しているストックフォトサイトは3つ(AdobeStock・PIXTA・shutterstock)あるのですが、Adobe Stockは、その中で最も審査基準が厳しく、そして最もよく売れます。他社では採用された作品もAdobe Stockでは容赦無く却下されるのが日常で、審査基準はかなり厳しいと思います。でも、審査が厳しいということは、それだけ高品質な素材しか採用しないということ。私がストックフォトを利用する際には、まず、品質に定評のあるAdobe Stockから探そうと思いますし、写真を撮影する際には、Adobe Stockの採用基準に適うものを作りたいと思います。
それではAdobe Stockが設ける審査基準とはどのようなものなのでしょうか。

最近撮ったヒマワリ。競合多数でも需要の多い被写体は売れますね。

Adobe Stockの審査基準

  • 技術的な要件
  • 提供される写真やイラスト、ビデオなどの素材は、解像度やフォーマットなどの技術的な要件を満たしている必要があります。ノイズやブレ、不適切な露出などの技術的な問題がある素材は審査に合格しません。(私はほとんどこの理由で却下されています)

  • 著作権とライセンス
  • 提供される素材は著作権を侵害していないことが求められます。また、商用利用可能なライセンスを持つことが必要です。自分が撮影した作品であることや、使用されている素材が合法的に入手されたものであることを証明する必要があります。

  • コンテンツの品質
  • 提供される素材は高品質でなければなりません。照明、構図、色合いなどが適切で、クリアで美的または商業的魅力があるコンテンツが求められます。

  • モデルとプロパティリリース
  • 人物や私有財産などが写っている場合、適切なモデルリリースやプロパティリリースが必要です。これらのリリースがない場合は、審査に合格しません。

Adobe Stockの審査は厳格ですが(年々厳しくなっていると評判)これらの基準を満たす高品質なコンテンツを提供することで、多くのクリエイターが成功しているのも事実です。しっかりと審査基準を理解し、採用される為には適切な素材を提供することが重要ですね。

シロバナヒガンバナ
そろそろ秋の写真が売れ始めています。ヒガンバナでも白いのは珍しいですよね。

Adobe Stockで採用される為に私が工夫している5つのこと

  • 作品のクオリティに注意する。
  • Adobe Stockは特にノイズに厳しいので、ちょっと怪しいなあと思う写真は必ずノイズ除去をします。あと、Instagramで日本人に人気があるような薄くふわっとした写真、被写体がフワフワしたもの、水面の揺らぎ、大きなボケ等もAIにはねられやすいので投稿しないようにしています。

  • キーワードをたくさんつける。
  • 競合が少ない被写体の場合は、そのものとわかるキーワードだけでも購入されることが多いですが、競合が多い被写体になればなるほどキーワード付けを頑張った方がいいようです。制作サイドが求めがちな「コピースペース」「背景」などのキーワードは入れた方が検索されやすくなりますよ。桜の写真を投稿した時にはかなりキーワード付けを頑張りました。その甲斐あってか、現在最も売れている作品は競合多数の桜の写真だったりします。

  • 一度に同じ被写体を提出しない。
  • 審査中の写真に同一の被写体が存在するといずれかが却下されることが多いようです。同じ被写体の写真を投稿する時には審査時期をずらして提出する方が採用率が上がると思います。

  • 競合が少ない被写体を選ぶ。
  • こんなもの撮ってもなあ…と思うものが意外と売れたりするのがストックフォトの面白いところです。ただ、Adobeさんの場合は美的基準が厳しいと思うので、まず絵的に綺麗で珍しいものという基準で対象を探して撮ったりしています。

  • 気にしない、あきらめない。
  • 全般的に審査が厳しいAdobe Stockですが、日によってとてもスムーズに審査が通る時と容赦無く十数枚一気に却下される時があります。最初にAIがチェックしているようですが、人間による審査となると、担当者によって差が出てくるように思います。だから、「この写真結構いいのになぜ却下なの?」と思った時にはファイル名を変えて再提出するとしれっと採用されたりすることがあります(個人の意見です)。だから、却下されても落ち込まず、気にしない。少しだけレタッチしてあきらめずに投稿してみたら採用されるかも?しれませんね。

他にも、季節のイベントに関連する作品は、その2、3か月前に投稿すると、検索ランキングの上位に表示される可能性が非常に高くなるそうです。特に年賀状などの干支関連のコンテンツは、みなさん半年前から投稿されているようですよ。

キキョウ
桔梗の花。構図が気に入っています。これも売れた写真です。

工夫を凝らした写真のレタッチ、面倒なキーワード付け作業を経て、晴れて審査に通過したとしても、ユーザーのニーズに合致し、気に入って頂けないと購入されないのがストックフォトです。厳しい。
売れたとしても単価が高いわけではない(ストックフォトの業界の中ではAdobeは高い方)ので、数売れないと微々たる収益。ほんとうに写真が好きじゃないとやってられない作業なのかもしれません。でも、Adobe Stockは商用利用可能なライセンスを提供しているので、自分の写真がもしかすると世界の広告やマーケティング、Webデザイン、印刷物など、商業的なプロジェクトに採用されるかもしれません。そういった「お金じゃない楽しみ」の部分に価値を見出せる人でないと継続は難しいのかな。

最もよく売れる桜の写真。河津桜は一般的な桜(染井吉野)に比べると色が濃いので写真映えします。桜の枝のフレーム感とみんな大好きな青空効果で人気が出たのかな。

以下に、参考になるのかどうかわかりませんが(多分ならない)この約半年間の私のAdobe Stock生活を箇条書きにまとめてみます。

その後のAdobe Stock (2022/11-2023/07)

2022年11月
2週目ぐらいから売り上げが落ち苦戦。登録枚数は月末に900枚になる。

2022年12月
売れ行き好調。12月はよく売れます。登録枚数1.000枚達成!

2023年1月
1月は売れません。私の写真販売は花の写真がメインですから。

2023年2月
2月も売れません。私の写真販売は花の写真がメインですから。

2023年3月
花咲く春がやってきた!売上好調。

2023年4月
花咲く春は売上好調!

2023年5月
花咲く春は売上好調!売上枚数の最高記録達成!

2023年6月
6月は不調。無料コレクション(買取)に助けられる。

2023年7月
前半不調。なぜか最後の週にまとめて売れる。登録枚数1.835枚。(今ココ)

春に撮ったモッコウバラも人気で複数枚売れています。

最近はAdobeさんの審査が激遅の為、あまりアップできていないのですが、それでもそこそこの売上はキープできています。ストック収入ってすごい。始めたての昨年と比べると好調な売れ行きです。お買い上げありがとうございます!

Adobe Stockコントリビュータープログラムを通して、あらためて写真の楽しさと難しさを実感しています。私のストックフォトは場を想定して作り込むことのない素人的お散歩写真です。売れたとしても上限は見えている感じですが、作り込むことが得意な方や、ほんとうに写真がお上手な方はストックフォトで限界突破できそうですね。今後は、量より質を重視してよりクオリティの高いコンテンツを提供できるよう頑張っていきたいと思います!写真が売れる喜びは何にも替えがたいもの。写真を撮るのが好きな方は、ぜひ一度Adobe Stockコントリビュータープログラムを試してみてくださいね。

▲私のAdobe Stockはこちら。激戦テーマの「花と植物」がメインです。寄稿者が多すぎるから「花は売れない」とよく言われますが、また需要も多いテーマなので、これからも花を撮り続けていこうと思っています!よかったら使ってくださいね〜。



▲AdobeStockを始めるならこちら。

【サーバー移転】編
さくらインターネットから Xserver(エックスサーバー)へお引越

2020年の6月からさくらインターネットでドメインを取得し、レンタルサーバーも使っていたのですが、この度、エックスサーバーにドメイン移管・サーバー変更しました。

今回は後編の【サーバー移転】編です。
前編・【ドメイン移管】編は、さくらインターネットのドメインからXserverドメインへドメイン移管したお話です。ドメイン移管の手順を書いています。以下のリンクよりお読みくださいね。

以下に「SSL化したサイトをダウンタイムなしに移行した方法」をメモしておきます。間違いやすいポイントには【要注意】マークを入れていますので、その項目は慎重に!
エックスサーバー公式さんのガイドが分かりやすかったものの、一連の流れで手順が示されている方がわかりやすいかとまとめてみました。何かと手続き&作業が面倒で億劫になりがちなサーバー変更ですが、この記事が参考になれば幸いです。

サイト引っ越しの手順

  • 移転元サイト(さくら)でやっておくこと
  • WordPressのプラグイン「All-in-one WP migration」でサイトのバックアップを取ります。(*必ず事前にバックアップを取ってください

    「All-in-one WP migration」の「エクスポート」内の「ファイル」を選択してデータをエクスポート。そして、ダウンロードボタンを押してファイルをダウンロードします。

    「All-in-one WP migration」の詳しい使い方については以下のリンクをお読みください。

  • ダウンタイムなしに無料SSLを設定する
  • エックスサーバーでは、無料独自SSL設定の追加時に、外部サーバーを使用したSSL証明書の発行が可能です。

    これにより、他社サーバーでSSL(URLが「https://~」)設定されたサイトを移転する際にも、ダウンタイム(サーバーの切り替えに伴いSSLが無効になる時間)なしでSSL化したまま移転できます!

    ネームサーバーの変更に関するご注意

    無料独自SSLの設定およびサーバーデータの移行作業が完了するまでは、移行するドメイン名のネームサーバーを変更しないようにご注意ください。 SSL設定やサーバーデータの移行作業が完了する前にネームサーバーを変更すると、一時的にサイトが見られなくなる可能性があります!

  • 他社サーバーでのWeb認証を設定する
  • 移転先サイト(Xserver)のサーバーパネルにログインし、SSL設定をクリックします。

    設定するドメインまたはサブドメインを選択し、「変更」をクリックします。

    他社サーバーでのWeb認証」を選択します。

    表示されたトークンファイル項目の「ダウンロード」ボタンをクリックして「wwwあり」「wwwなし」の2つのトークンファイルをダウンロードします。

  • 【要注意】移行元サーバーにトークンファイルを設置する
  • 移行元ネームサーバー(さくら)に上記でダウンロードした2つのトークンファイルを設置します。「設置URL」に記述されているURLで参照できるように設置してください。

    【要注意】以下の作業は、移行元(さくら)のコントロールパネルで行います

    「ファイルマネージャー」から「設置URL」に記述されているURLで参照できるように、ダウンロードした2つのトークンファイルを設置します。

    「.well known」というフォルダを作成し、その中に「acme-challenge」というフォルダを作成します。そして、その中に先ほどダウンロードした2つのトークンファイルを設置するということです。「xxx.com/.well-known/acme-challenge/トークンファイル/」というURLになります。この設置場所さえ間違えなければ作業はスムーズに進むはず。

  • SSL設定を「ONにする」をクリック
  • SSL設定を「ONにする」をクリックします。

  • SSL設定完了
  • 完了画面にSSL設定を追加したドメインが表示されていれば設定完了です。
    最大1時間程度で反映されます。

  • WordPress簡単移行
  • 移行元に設置されているWordPressのファイルとデータベースを、簡単な情報入力だけで自動的にコピーすることができる超便利なシステムです。
    移転先サイト(Xserver)のサーバーパネルからWordPress簡単移行を選択します。


    WordPress簡単移行を行うドメインを選択します。

    「WordPress移行情報入力」をクリックして情報を入力し、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

    入力内容を確認し、内容に問題がなければ「移行を開始する」をクリックしてください。
    移行処理が開始されます。


    移行処理の実行中は、以下の画面になります。「移行実行ログ」のタブをクリックして「実行待ち」と表示が出ていればうまくいっているということです。少し時間がかかりますが(私の場合は5分)気長に待ちましょう。キャンセルはできません
    また、画面を閉じても移行処理は継続します。


    移行処理が完了すると、「確認」ボタンが表示されますので、「確認」をクリックします。
    確認ボタンをクリックすることで「移行済みWordPress一覧」に表示されます。表示内容を控えておきましょう。 以上で移行作業は完了です。


    WordPress簡単移行を行うと、移転元WordPress内に移転用プラグイン「Xserver Migrator」がインストールされ自動で有効化されます。移行作業が終われば無効化→削除しておきましょう。

  • 最後にネームサーバーを変更
  • 下記の移転先サイト(Xserver)のネームサーバーへ変更してください。
    ネームサーバーの変更はXserverアカウント内の「ドメインパネル」より変更可能です。

    ネームサーバー1   ns1.xserver.jp
    ネームサーバー2   ns2.xserver.jp
    ネームサーバー3   ns3.xserver.jp
    ネームサーバー4   ns4.xserver.jp
    ネームサーバー5   ns5.xserver.jp

    サーバーパネルを一度ログアウトし、Xserverアカウントへログインします。トップページ下部の「ドメイン」より、ネームサーバーを設定したいドメイン名の三点リーダーから「ネームサーバー設定」をクリックしてください。


    ネームサーバー設定の「設定変更」をクリックして、設定希望のネームサーバーを選択し、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

  • 移転元(さくら)のSSLを解除しておく
  • WordPressデータを移行先(エックスサーバー)へ移行できたら、しばらく時間を置いてから移転元(さくら)のSSLを削除します。削除を忘れていてもメールで通知が来るので、メールが来たらやるぐらいでいいです。移転元(さくら)サーバーの「コントロールパネル」→「ドメイン/SSL」→該当ドメインの「設定」から「SSLを利用しない」を選択してSSLを削除しておきましょう。

エックスサーバーはエックスドメインとセットで使うのがおすすめ!

  • サポートやサービスが充実・国内シェアNo.1
  • 圧倒的ハイスペックで【サーバー速度No.1】
  • 8/24までキャンペーン中!
    ドメイン移管料金が1円
  • 独自ドメインが2つ無料で利用できる「独自ドメイン永久無料特典」
  • サーバーの初期費用無料
  • 9/8までサーバー利用料金
    「半額キャッシュバックキャンペーン」実施中!
  • キャンペーンの詳細はエックスサーバーのサイトでご確認くださいね!

エックスサーバー』は、安心と快適さを兼備した国内シェアNo.1、サーバー速度No.1の高性能レンタルサーバーです。
運用サイト数は240万件を突破! 国内最速のサーバー環境をお手頃な料金で提供しており、 コストパフォーマンスに優れたサーバーとして人気です。

エックスサーバーに引っ越してから、実際、サイトスピードが速くなりました!サーバーパネルも使いやすいし、「WordPress簡単移行」はめちゃ便利だし、アクセス制限もベーシック認証をかけなくてもスイッチON/OFFの手軽さでフォルダごとに設定できます。サービスが充実しているので今のところ文句なしの使い心地です。人気のWordPressテーマ「swell」が割引価格で買えるのも嬉しい特典。

サーバーとドメインをセットで申し込むとかなりお得になるのでおすすめです!

私は30%OFFキャンペーンの時に移行しましたが、以前のドメイン・サーバー管理会社よりも年額で約5.000円ぐらい安くなりましたよ〜。固定費の減額大事!ドメイン管理にかかる費用が少なく済むので、私のように複数ドメインを管理されている方におすすめです。

さらなる速度をお求めの方には、次世代の接続インターフェース「NVMe(エヌブイエムイー)」やWordPressサイトをキャッシュなしで10倍以上高速化する専用機能など、ハードウェア・ソフトウェアの両面から高速化機能を惜しみなく投入したWordPress専用クラウド型レンタルサーバー『wpX Speed』もありますよ。

【ドメイン移管】編・さくらインターネットから Xserver(エックスサーバー)へお引越

2020年の6月からさくらインターネットでドメインを取得し、レンタルサーバーも使っていたのですが、この度、エックスサーバーにドメイン移管・サーバー変更しました。
長くなるので【ドメイン】編と【サーバー】編に記事を分けて書きますね。今回は前編の【ドメイン移管】編です。

引越のきっかけ

さくらインターネットは1996年からある老舗のレンタルサーバーです。私がMacを使い始めたのもちょうど同じ1996年。老舗の安心感と何よりサーバーの月額料金がお安かったので契約しました。

同時に3つのドメインも取得したのですが、契約期間中に2度目の「.com」ドメイン値上がりのお知らせを受けて、遂にドメイン移管・サーバー変更をすることに決めました!

さくらインターネットは使いやすくサーバー代も安くて良かったのですが、複数ドメインを管理するとなるとどうしてもドメイン代が嵩みます。ちょうどサイトスピードが今ひとつ出ない点も気になっていたので、移行先には速さとサービスに定評があるXserverを選びました。

以下に私がXserverドメイン へドメイン移管を行った方法をメモしておきます。何かと手続き&作業が面倒で億劫になりがちなドメイン移管ですが、この記事が参考になれば幸いです。

ドメイン移管(転出)の手順

  • 現在のドメイン事業者(さくら)に「ドメインの移管転出依頼」を申請する
  • 会員メニューにログインし、契約中のドメイン一覧の手続き欄から『転出』をクリックし、「個人情報の取扱い」に同意。最終確認画面が表示たら「お問い合わせの送信」をクリックし、オースコード(ドメインの承認コード)がメールで送られてくるのを待ちます。

    「オースコードのお知らせ」メールを受信するまでに3営業日ほど時間がかかるので(私の場合は翌日でした)、その間に移管先事業者(Xserver)で新規アカウントの登録をしておきます。以下のバナーから登録できます。8/24までドメイン移管キャンペーン中で移管料金が1円だったのでとてもお得でした!

  • 移管先事業者(Xserver)へ移管手続きを依頼する
  • 現在のドメイン事業者(さくら)から「オースコードのお知らせ」メールを受信したら、移管先事業者(Xserver)の管理画面から「サービス管理」→「ドメイン」をクリック。「ドメイン移管」を選択し、下の画面に移管したいドメインを入力します。

    移管するドメインにチェックを入れて、「オースコードのお知らせ」メールに記載されたオースコードを入力し、移管手続きに進むをクリックしてください。その後以下の画面になるので移管手続きが完了するまでしばらく待ちます。

  • 移管先事業者(Xserver)からドメイン管理者(私)へ移管承認メールを送信
  • 移管申請した後(私の場合は翌日でした)「トランスファー申請に関するご案内」というメールが来ます。

    メール記載のURLにアクセスすると以下の画面になります。左の「承認する」をクリックして承認の手続きをします。

    承認の手続きが完了したら以下の画面になります。

    その後、5営業日以内にドメイン管理は移管先事業者(Xserver)へ移行し、移管手続きが完了します。お知らせメールが来るまでしばらく待ちましょう!私の場合は「トランスファー申請に関するご案内」メールの承認をした3日後でした。

  • 移管承認後、1週間前後でドメイン管理は移管先事業者(Xserver)へ移行完了!
  • 移管先事業者(Xserver)への移行が完了したら、現在のドメイン事業者(さくら)でのドメイン廃止申請も忘れずに。クレジットカード決済で自動更新にしている場合、この廃止申請をしておかないと更新時期が来たらクレジット決済が自動で行われてしまいますよ。ご注意を!

  • Xserverドメインでドメイン【無料】にする方法
  • もし、サーバーとドメインを一緒に引越することを検討されているなら、キャンペーン期間中に新規でエックスサーバーを申し込むと、1つのドメイン移管費用を永久無料にできます!私は今回サーバーとドメインを一緒に申し込んだので、「maaagram.com」のドメイン費用が永久無料になりました。さらに8/24までドメイン移管キャンペーン中で移管料金が1円だったので、ドメイン移管料金のお支払い合計は、たったの3円だけでした。(3つのドメインを移管しました)

エックスドメインはサーバーとセットで使うのがおすすめ!

  • 8/24までキャンペーン中!
    ドメイン移管料金が1円
  • サーバーとセットで契約すれば独自ドメイン1つが永久無料
  • サーバーの初期費用無料!
  • 7/28までサーバー利用料金
    最大31%OFF
    キャンペーン中!
  • サーバーは長期契約することで月額料金を抑えられる。
  • サーバーは表示速度が速く大量アクセスに強い。
  • サポートやサービスが充実・国内シェアNo.1

充実のサービスで何かとお得なXserver。

Xserverドメインとサーバーをセットで申し込むとかなりお得になるのでおすすめです。私は以前のドメイン・サーバー管理会社よりも年額で4.000円ぐらい安くなりましたよー。

次回は後編の【サーバー】編です。

後編・【サーバー移転】編は、さくらインターネットのサーバーからSSL化したWordPressサイトをダウンタイムなしでXserver(エックスサーバー)へ移行したお話です。エックスサーバーのWordPress簡単移行システムが本当に便利で大活躍してくれました。以下のリンクよりお読みくださいね。