【ぴあフィルムフェスティバル in 京都 2022】 のページを制作しました

みなさん映画はお好きですか?
最近はコンテンツ配信が当たり前のスマホで気軽に映画を見られる時代ですが、やはり劇場の大スクリーンと素晴らしい音響設備で見る映画は格別です!
11/19より京都文化博物館・フィルムシアターで開催される「第44回ぴあフィルムフェスティバル in 京都」 のページを制作しましたので、こちらでもご紹介したいと思います。

ぴあフィルムフェスティバル(PFF)とは“映画の新しい才能の発見と育成”をテーマに、1977年にスタートした活動です。 自主映画のコンペティション「PFFアワード」を中心に、“新しい才能”を発見し、紹介し、育成していく活動を行っています。 この賞をきっかけにプロの映画監督となった人は160名を超え、映画監督への「登竜門」とも呼ばれています。

Programs

ぴあフィルムフェスティバル in 京都では、5つのプログラムを上映します。
5つの企画、合計33作品上映、16人がゲスト来場の8日間!

PFFアワード 2022

「PFFアワード」は自主映画のためのコンペティションです。
520本の応募作品の中から入選した、16作品をスクリーンで上映します。
京都会場には、12作品13名の監督たちが集結!上映後にトークを行います!

清原 惟 監督 最新作プレミア上映

PFFが企画、製作、公開まで、トータルで映画をプロデュースする「PFFスカラシップ」。
清原惟監督による最新作『すべての夜を思いだす』を関西初上映。
さらに、PFFアワード2017グランプリに輝いた『わたしたちの家』も特別上映します。

ようこそ、はじめての
パゾリーニ体験へ

詩人、小説家、脚本家、評論家、俳優、活動家、多くの顔を持ち、映像表現の最先端を、人間の深淵を、激しく、そして純粋に追及し続け、センセーショナルな話題にまみれた比類なきイタリアの知と行動の人ピエロ・パオロ・パゾリーニ(1922-1975)。
生誕100年を迎えた本年、その軌跡を未体験世代に!

青山 真治 監督 特集

3月21日に逝去した青山真治監督(1964-2022)。
8ミリ自主映画制作から助監督、監督へ。同時に、音楽家、小説家、舞台演出家、批評家と多才に活躍した、その膨大な仕事を網羅するには歳月が必要だが、PFF in 京都では、青山監督の 初期ともいえる時期を彩る個性溢れる3作品を緊急特集する。
劇場上映の機会の少ない作品でもあり、スクリーンでその才気を堪能してほしい。

ブラック&ブラック

2019年から始まった、大スクリーンで黒人音楽映画を堪能する企画。
『ザ・ビッグ・ビート:ファッツ・ドミノとロックンロールの誕生』を関西初上映!今年はロックン・ロールのパイオニア、ファッツ・ドミノに注目です!
ピーター・バラカンさんの解説と共に、じっくりご堪能ください。

11月12日には「第44回ぴあフィルムフェスティバル」(PFF)のプレイベントとしてPFFで特集を組む「青山真治監督特集」・「ようこそ、はじめてのパゾリーニ体験へ」にちなんで、丸善京都本店にてトークイベントが開催されます。
ゲストは、今年3月に急逝した青山真治監督の最後の「日記」となった「宝ヶ池の沈まぬ亀2」を刊行し、青山監督と交流のあったboid代表の樋口泰人氏と、京都芸術大学・教授であり、同大学で青山監督とは同僚でもあった、北小路隆志氏をお迎えします。
両氏とも、映画批評家としての活動も長く、生誕100年を迎えたイタリアの名匠、ピエロ・パオロ・パゾリーニ監督の特集上映とともに、縦横無尽に語っていただくトークイベントです。参加費無料ですのでぜひお申込み下さい! 
現在、丸善京都本店ではブックフェアを開催中。ブックフェアでご紹介しきれなかった本のリストは丸善にて配布中の「青山真治の本棚」ブックリストでご覧いただけます。そちらもぜひお手にとってご覧ください。

【Adobe Stock】 を始めて2ヶ月で写真が売れた話

最近、web仕事の合間に運動不足解消を兼ねてカメラ散歩をしています。
花を撮るのが好きなので自然の多いところへ出かけるのですが、これがなかなか良いのです!まず、よく歩くので運動不足解消になるし、緑を眺めていると、PC画面で疲れた目が徐々に回復していくのがわかります。カメラのフォーカスを合わせる時の集中力は、コーディングの時の集中力とはまた違った気持ちよさがあり良い気分転換になります。

今までにだいぶん写真が撮り溜まってしまったので、そろそろ写真のポートフォリオを作ろうかなと考えていました。そんな矢先に見つけたAdobe Stock。このストックフォトサイトは、ポートフォリオとしても使えるし、申請時には作品の審査もしていただけて、採用されればストック型ビジネスにもなるということで、面白そうなので始めてみました。

Adobe Stockとは、あらゆるクリエイティブプロジェクトに利用できる高品質なロイヤリティフリーの写真、ビデオ、イラスト、ベクター、3D、テンプレート数千万点を厳選して、デザイナーや企業、教育機関、官公庁向けに提供するストックフォトサービスです。

Adobe Stockに写真をアップロードしてタグ付け(日本語でOK)後、承認申請すると、3〜4日ぐらいでアドビから採用・不採用のメール連絡が来ます。審査は厳しめだと思います。私は申請しても6〜7割しか通過しません。審査落ちの理由はザックリとですが、教えてもらえるので勉強になります。採用されるとAdobeの透かしが入った写真がマイライブラリページにストックされます。個人的には、このAdobeの透かしが嬉しいのです。自分が撮った写真にあのAdobeの透かしが入っているよ!と、売れなくてもまずこの段階で既に嬉しい…。笑。

マイライブラリの管理画面。Adobeの透かしが嬉しい。この写真も売れた写真です。

Adobe Stockのメリット

  • 簡単に無料で写真の販売登録ができる
  • 販売審査に通った写真のライブラリがポートフォリオになる
  • 販売審査で写真の実力を試せる
  • ストック型収入(継続的に収入を得る仕組み)になる
台風時期の強風の中で撮ったフジバカマ。花の写真が売れると嬉しい…。

デメリットはほぼないんじゃないかと思いますが、強いて言えば「審査でNGになった際の理由がザックリ過ぎて不明瞭なこと」です。明らかにNGという理由がはっきりしている場合は納得がいくのですが、私は大半の写真が「品質の問題」というボンヤリした理由のNGで落とされているので、毎度モヤっとしています。そして、「結局、下手って言いたいんやんな!」と少しスネたりもします。運営側になって考えれば、大量の投稿写真にいちいちNG理由を伝えるなんて大変過ぎる作業だから、その辺曖昧でもまあ仕方ないことなんですけどね。

最初は不採用になるたびに凹んでいました。PhotoshopやIllustratorを提供している世界のAdobeのストックフォトサービスだから仕方がないとは思いつつ、やっぱり「却下」の文字を見ると毎度凹みます。

でもまさか登録後2ヶ月で自分の写真が売れるとは!!
写真が好きなだけの素人でも審査に通れば世界のAdobeで写真を販売できるんですね。何事もやってみないとわかりませんね。数打てば当たる感じなのか、世界規模で探せばニッチな需要があるものです。世界は広い。以下にこの半年の動向を箇条書きにまとめてみます。

Adobe Stock (2022/4-2022/10)

今年のGWにスタート
(連休明けぐらいまではコンスタントに写真をアップしていた)

何の反応もなく仕事も忙しくでその後しばらく放置…

約2ヶ月後、なぜか1枚売れる!
(アイキャッチにしているツツジの写真。複数枚売れてます。)

すっかり嬉しくなってその後もポツポツと写真をアップ

9月半ばに登録枚数300枚達成

10月末に登録枚数600枚達成!(今ココ)

来年は卯年ということで撮ったうさちゃん。何枚か撮ってどれも人気の売れ筋です。

今月は月末に登録枚数が600枚を越したからか、2桁枚数売れました。先月と比べるとなかなか好調な売れ行き。まさかそんなに売れるとは思っていなかったのでビックリです。一体どこのどなたがお買い上げくださったのか。とにかくありがとうございます!

ストックフォトは1.000枚登録後から売れ始めるとよく聞きます。何より写真の質が大切だけど、数多い写真の中から見つけてもらう為には量をアップすることもまた大切なのかな。
しかし、ストックフォトで収益を得ることを一番の目的にしてしまうと、作業量の多さに収入が見合わないとやめたくなってしまうと思います。収益を得ることは二次的なもの、副産物的に捉えた方が末長く楽しくストックフォトを続けられるんじゃないかな。写真の練習になる上にお小遣い稼ぎにもなるなんてラッキー!と気楽に構えて取り組むと、かなり楽しいストックフォトなのです。自分の写真が世界の誰かの役に立ったと思うと嬉しいものですよね。

写真を撮るのが好きな方、写真を誰かに評価してほしいと思っている方、ロイヤリティフリーの画像をお探しの方にAdobeStockおすすめです!

▲私のAdobe Stockはこちら。花の写真と京都の風景など。よかったら使ってくださいね〜。

話題のSHEINでお買い物【購入品レビュー】

話題のSHEIN(シーイン)でお買い物してみました!

みなさまSHEIN(シーイン)
というファッション通販サイトをご存知でしょうか?最近SNSで広告をよく見かけますね。実店舗はなく、オンライン通販専門のショップみたいです。

ファストファッションとはいえ安すぎ!「超低価格」のSHEIN。レディースアパレルだけでなく、メンズアパレル、子供服や雑貨なども揃っています。毎日新作が続々と入荷する膨大な商品ラインナップ!迷いに迷って、決済ボタンを押すまでにかなり時間がかかってしまいました。

SHEINは結構かわいいものがあるけど、値段を2度見するぐらい安いので、品質はどうなんだろう?と気になっていませんか。私はその点が一番気になっていました。

初回なので様子見がてらベーシックアイテム中心に10点注文してみましたので、早速レポートしたいと思います。


一点一点きちんと梱包されていました。

クレジット決済のお急ぎ便で4月17日に注文

4月18日に発送連絡

4月23日に商品到着

購入点数は全部で10点。送料込み。
価格は合計6,409円から770円の割引で、5,639円になりました!安っ!

初回注文で300円OFFLINE友達登録をすると12%OFFなど、ただでさえ安いのにさらに安くなるシステムがあります。

届いた商品を一点一点チェックしてみましたが、値段の割にしっかりしたものが多くていい感じです。洋服は、物によっては生地が薄かったりするので注意が必要かな。

着る期間が短い子供服流行りのアイテムを取り入れたい時に利用するとかなりお得なのではないでしょうか。特に雑貨は優秀です。今回私が購入した雑貨3点は大当たり。この価格でこのクオリティはすごいなあと感心させられました。


メガネケースまで付いて¥283で買ったPCメガネ。
子供がタブレットを見るときに使ってます。

SHEINは、とにかく商品数が凄いです。探す楽しみもありますが、カテゴリ分けしてある商品を見ても見ても終わらない感じで、選ぶのが大変。

SNSで「SHEIN 当たり」「SHEIN おすすめ」などのハッシュタグで買ってよかったものについて投稿している人がいるので、そういう情報を参考に商品セレクトしてみるのもいいと思います。

私が買ったものを下にリストアップしていますので、よかったらお買い物のご参考にどうぞ。注意点としては、サイズがアメリカンサイズ?でとても大きいので、ご注文の際にはサイズ選びに注意です!ちなみに私はSを選んでいます(157cmで日本サイズでは主にM着用)。

 

「SHEIN」って?

2008年に創業した中国初のファストファッションブランド。ターゲットはZ世代。昨年、世界のショッピングアプリの中でダウンロード数1位に。「超低価格」「商品サイクルのスピード感」「豊富な商品ラインナップ」の3つの特徴を活かして現在もSNSを中心に人気が広がっている。

 

私が買ったものリスト

参考に商品写真カードの裏面に値段も載せています。
値段は驚きの安さ!誤表記ではありません、定価です。各種クーポンや割引を使うとさらに安くなります。

一棟借りて別荘気分♪
ヴィレッジ&ホテル志摩地中海村

少し前の話になりますが、お正月に家族で地中海の別荘に行ってきました!
と言い切ってしまいたいところですが、そんなはずもなく、三重県のヴィレッジ&ホテル志摩地中海村に行ってきた話です。

今回は家族では初の「ヴィラ一棟貸し」のお部屋にしたので、とても贅沢気分を味わえましたよ。

 
 

地下が寝室、一階がリビング、暖炉やキッチンもあり、アメニティはロクシタン!

 

着いてすぐに英虞湾のサンセットクルージングに申し込みました。


申し込んで良かった!と思える美しい日没が見られて大満足の30分でした。

 

夕食はミシュラン一つ星レストランと提携している「リアス・バイ・ココチャ」というレストランの豪華なお食事。レストラン内のお部屋ひとつを貸切状態で家族でゆったりと食事を楽しむことができました。


 

キッチンも付いていて一泊だけじゃ勿体ないぐらい広くて、もう京都に帰らずしばらくここに住みたいねーと言い合うほどに素敵なところでした。

 

今回泊まったヴィラは、スパの三件隣、フリードリンク休憩スペースの真向かいという便利な立地だったから、特に快適でした。

 

スパはアラビックスタイル。撮影禁止だけど誰もいなかったので待合室と中の洗面台をパチリ。

 

コロナ禍だからと一棟貸しのところを選んでみましたが、コロナ禍じゃなくても広々ゆったりできる貸し別荘、また泊まりに行きたいです。夏はプールもあるみたいでさらにリゾート感が増しますね。

知らないと損をするAdobe CCを¥39.980で購入する方法

Adobeは学ぶと安くなる

今年もAdobeの契約更新時期がやってまいりました。

Adobe CCの年間ライセンスは通常だと税込74,976円もします!
昔は買い切りだったのに、サブスクはお高いですよね。
去年はデジハリオンラインスクールを卒業後まだ仕事が決まっていなかったので、お高いAdobeの契約の件でかなり迷いました。でも、更に学習を深めたかったし、少しでも安く契約する方法はないかと探していて見つけた方法です。

なぜ安くなるの?

Adobe社が「プラチナスクールパートナー」として認定したスクールの講座を受講するから

Adobe社が「プラチナスクールパートナー」として認定したスクールの講座を受講すると、「学生」として通常より3万円ぐらい安くライセンスを得ることができます✨「プラチナスクールパートナー」は以下の4社。

  • デジハリオンライン
  • ヒューマンアカデミー「たのまな 」
  • パソコンスクールISA
  • アドバンスクールオンライン

私は去年からこの認定スクールの講座を利用しているので、Adobe CCを税込39,980円(約45%OFF)で利用しています◎現在は毎日仕事でAdobe製品を利用するのでAdobeのライセンス契約は欠かせません。この裏技を知っていてよかった!

ちなみに去年は、デジハリと比較するためにヒューマンたのまな講座を契約したのですが、受講してみると、たのまなさんはセット講座の動画のクオリティーがイマイチ😢だったので、今年は迷わずデジハリ「Adobeマスター講座」を契約しました。

他にもパソコンスクールISAさん、アドバンスクールオンラインさんなどが通信講座とのセットライセンスを販売していますが、価格はデジハリとたのまなが並んで最安値。講座の動画クオリティで言えば、信頼と実績のデジハリさんが一番わかりやすくて良いのではと思います。

結局、どこがおすすめ?

デジハリ「Adobeマスター講座」がおすすめ!

私はそもそもデジハリオンライン生だった為、デジハリのオンライン動画のクオリティーの高さはよく知っています。購入と同時に講座を始めAdobeCCを利用できる手軽さから言っても、やはりデジハリが最も行き届いていて使いやすいという印象です。

デジハリ「Adobeマスター講座」の7つのメリット

  • Adobe CCをお得に契約できる。 74,976円→39,980円(税込)
  • Adobe各ソフトの基本操作を動画学習できる。
  • プロクリエイターによる課題添削を受けられる。
  • 講座動画の解説内容がどこよりも丁寧でわかりやすい
  • 購入と同時に送付されるシリアルコードで、すぐに利用できる
  • 1ライセンスでパソコン2台までインストール可能
  • 社会人でもアカデミック価格で商用利用OK

論より証拠。
まずは、わかりやすいオンライン動画サンプル👇を見ていただきましょう。

Adobeマスター講座で学べるソフト

デジハリ「Adobeマスター講座」では、Adobe Creative Cloud ライセンス1年分をお得な価格で利用できる上に、アドビアプリケーションの基礎をマスターできる全3ヶ月(動画閲覧 1ヶ月+課題作成 2ヶ月)の講座を受講できます。講座の数は約60講座。Adobe Creative Cloudのライセンスだけでも十分お得な上に、実に沢山の講座を学ぶことができるのです。
私はPhotoshop、Illustrator、Dreamweaver、Lightroomを仕事で使いますが、いずれPremiere Proも使ってみたいなと思っているので、時間を作って講座の受講をする予定です。動画はPCでもスマホでも受講できるので手軽で便利◎動画も課題も決してノルマではありません。特典として受け取ればいいだけなので、私は課題を提出する予定はありません。

  • Photoshop
  • Illustrator
  • Dreamweaver
  • Premiere Pro
  • After Effects
  • InDesign

メリットしかない講座

ほぼデメリットなしです。デメリットがあるとすれば、法人契約ができない点ぐらいかな。社会人でも学割価格でAdobe CCを契約できるので、私にとっては、実にメリットしかないです。

今後、他のプラチナスクールが出現したり、他のお得なプランが出現したら、話は別かもしれませんが、現時点では私はデジハリ一択です。

卒業生だからというのもあるかもしれませんが、やはりデジハリのオンライン学習動画はわかりやすいし、Adobeのライセンスのオマケで基礎動画60時間が付いてくるならかなり価値があるなと思います。

Adobe CCの契約の件でお悩みの方の参考になれば幸いです。この記事が少しでもお役に立ちましたら、お申し込みは以下のリンクからよろしくお願いします!

\ 約45%OFFで手に入れるにはこちらから👇/

目と耳で涼を楽しむ風鈴のお寺・正寿院

お休みの日に京都の宇治田原町にある風鈴のお寺、正寿院に行ってきました。
山間部なので市街地よりもかなり涼しく、小旅行気分を味わえる日帰りドライブにピッタリでした。

こちらへはマイカーで行くことを前提にした方が良さそうです。バスは1時間に1本あるかないかの地獄表(byみうらじゅん)だったので、マイカー以外なら宇治駅からタクシーで往復することになりそう。

いわゆる「インスタ映え」スポットでもあるので、ひねくれ者の私は行くまで少し抵抗があったのですが、なるほどいろんなものが綺麗に飾られていたので女子人気の理由に納得。
無数の風鈴の中に一つだけ陶器製の「てるてる坊主」風鈴が混じっていたりします。見つけるとうれしい…。

本堂に飾られた掛軸の絵柄の可愛らしさや庭に面した廊下の引戸に描かれたリスの絵など、女子が大好きな「カワイイ!」のツボを押さえた物が随所にあって、遠くても女子がわざわざ行きたくなるの、わかります。

本堂の襖の隙間から中を覗くと木造の不動明王坐像があり、なかなかかっこいい。迫力のある表情です。鎌倉時代、快慶の作。国の指定重要文化財とのこと。襖から覗き見てビックリの形相です(写真撮るの忘れました…)。

客殿の天井画は様々な日本画家さんによるもので、首が痛くなりつつ見上げて楽しめました(仰向けに寝て見ても良いそうです)。舞妓さんを描いたものが上手でした。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

maaagram|web design(@maaagram_design)がシェアした投稿

客殿の猪目窓は、娘も「ハートの窓カワイイ!」と飛びつく映えスポットで、ハートではなく「猪目(ハート型に類似している古来から伝わる日本伝統文様)」であることを教えてみましたが、当然のように小学生には響かずでした。

外では風鈴の絵付け体験をやっていたので、もの作り大好きな娘にやらせてみました。
¥1.500で風鈴・筆2本・使い捨てパレット・紙コップが袋に1セットになっているものを渡されます。作業は白いテントの下に用意されたアクリルガッシュ・ポスカ・マジック・マステ・シールなどを自由に使って完成させます。娘は風鈴の絵付けをしてごきげん🎐

樹齢400年の立派な百日紅の樹がお庭にあって、風が吹くたびに風鈴の音色が涼やかで、目に耳に涼を感じられるなかなか素敵な場所でした。当日はお天気が悪く小雨が降っていたのですが、雨に濡れた風鈴はまた風情があっていい感じ。演出ではありません。

コロナ禍でなければ、猪目窓の客殿にて茶どころ宇治田原の最良のお茶が参詣者へ振る舞われるらしいのですが、本年は情勢を鑑みて中止とのことでとても残念。受付で個包装されたお茶菓子のみいただきました。

茶畑に囲まれた宇治田原は雰囲気が少し大原にも似たところがあって、ほのぼのとした良いところでした。夏のドライブにおすすめです。

  \ 「風鈴まつり」 /
  正 寿 院

開催期間:2021年9月18日(予定)まで
拝観時間:9:00~16:30
料金:大人700円 小人300円
駐車場協力金:300円
公式サイト: http://shoujuin.boo.jp/

 バスではなかなかキツイ立地です…

【デジハリオンラインスクール】の体験談

2019年の9月末〜2020年の5月末までの8ヶ月間、デジハリオンラインスクールの「Webデザイナー講座 フリーランスプラン」を受講していました。

webデザインの勉強を始めようと思った時に、どこで学ぼうかと考えました。当時はあまり知識がなく、ヒューマンかデジハリあたりかなあ…と考えて、通学時間を短縮したかったのでオンライン講座を受講することにしました。

なぜこの時期かと言えば、増税前(増税は2019年10月〜)にスクールを契約したかったからです!

たまに「どこで勉強したんですか」と聞かれることがあるので、これからwebの勉強を始めたいと考えている方の参考になれば幸いです。

デジハリオンラインスクールのメリット

  • 通学に時間がかからない
  • 学習期間内なら何度でも繰り返し動画を見られる
  • 通学よりも費用が安い
  • 動画の内容がわかりやすい

主婦として家事育児をこなしながら勉強時間を捻出するとなると、忙しさのあまり通学時間ですら惜しくなります。授業形式で決まった時間に一定の時間数を持っていかれてしまっては、非常に効率が悪い。そう考えて最初からオンライン講座で学ぼうと思っていました。

オンラインなら隙間時間を利用して学習できることが何よりのメリットです。PCでもスマホでも受講できるので、動画学習は私にとって最適な学習法でした。 また、わからないところ、理解に時間がかかるところがあった場合、一度止めておいて本で調べたり何度も繰り返して動画を見ることができるので便利です。耳だけで聞いて理解できそうなところは、家事をしながら聞き流していましたよ。オンライン学習は忙しい社会人向け。webデザインは学ぶことが多いので勉強は効率よくやりたいところです。

動画の内容は講師によるところもありましたが、総じてとても丁寧でわかりやすい印象でした。特にこのグラフィックの講座で教えてくれた先生(動画の方)の教え方がわかりやすく丁寧でよかったです。名物講師さんですね。

とにかく時間と場所にとらわれず、自分のペースで繰り返し学習できるというのがオンラインスクールの最大のメリットだと思います。

デジハリオンラインスクールのデメリット

  • 費用が高額
  • 学習期間を過ぎると動画が見られなくなる
  • 就職の保証はない
  • テキストがない

スクールに通学することに比べれば費用は安いし、キャンペーンも利用したのですが、それでもまだ高いなと思いました。Adobe CCの代金込と言っても高いものは高いです。 でも高いだけあって教え方や内容にあまり不満はありませんでした。強いていうならば、簡単なものでも良いからテキストが欲しかったです。面倒でも復習のためにメモは取った方が良いと思います。

デジハリオンラインの学費、結局これだけかかりました!

キャンペーン中に申し込んだので20%OFFになったものの、やはり高額です。でも、高額かけて勉強するのだから!と気合が入ったのは事実。卒業後、1年以内にスクール代は余裕で回収できたので、それなりのことは学べたのだと思います。

  • 講座名  :Webデザイナー講座 フリーランスプラン
  • 受講料単価:469,140円
  • 割引20%→受講料合計(税込み):383,170円
  • (この金額の中にAdobe CC ¥65.760/年が含まれます)*増税前の価格です

デジハリオンラインスクールで学ぶならシンプルなコースを選ぼう

私は盛り沢山なコースを選んだので期間も8ヶ月と長かったのですが、とにかく動画の数が半端なく多かったので、残念ながら全てを修了期間までに見られませんでした。

テキストがなかった分、動画を見ながら指示通りにコードを打って、ポイントはメモを取ってというスタイルで勉強をしていたのですが、これがなかなか時間がかかりました。

メインのグラフィックデザインとHTML/CSSの動画が学べるプランなら、それで必要充分。他のオプション的なものは後から必要になってくるかもしれませんが、とりあえず初学者には必要ないと思います。そんなに一度に詰め込んだところで理解しきれないと思います。グラフィックデザインとHTML/CSSの動画はとても丁寧な教え方で基礎をしっかり学べるのでおすすめです。

修了要件としては、小課題と修了課題を期限内にオンラインでアップすれば良いだけなので簡単です。繰り返しになりますが、フリーランスプランだと動画の量がかなりあるので、お申し込みの際には必要最低限のシンプルなコースをおすすめしたいと思います。基本的な知識がある方にはフリーランスプランも良いかも。

デジハリはグラフィックデザインの学習が手厚いので、デザイン初心者向けです。ここできっちりと基礎を固めて、その後にudemyや本を使って発展的な学習を進めていくのがお財布にもやさしくて良い方法かと思います。

Adobe CCが安くなる!

デジハリさんには、Adobe CCと講座のセットを申し込むと、なんと定価の約45%OFFでAdobe CCが手に入るというお得なコースがあります。これは本当にお得!!私も使っています。Adobe税はお高いので講座とバンドルのこのコースに申し込んでしまえば、Amazonプライムデーに買うよりお得に手に入れることができますよ。いつ申し込んでもすぐに利用できてこの価格なのでAdobeの更新期限ギリギリに申し込んでいます。 まさに「アドビは学ぶと安くなる」のです。

→ 関連記事はこちら 「知らないと損をするAdobe CCを安く購入する方法」

自分のライフスタイルや性格に合ったスクールを選ぼう

わからないことがあればすぐに誰かに教えてもらいたいという人もいれば、まずは自分で調べてどうしてもわからないところだけ教えてもらえればいいという人もいます。プログラミング学習においては後者のような自分で調べる姿勢が何よりも大事ですが、最初は基礎を誰かに教えてもらった方が習得に時間がかからないというのもまた事実。通学時間がもったいないと思う人もいれば、一人で勉強するのは寂しいとか捗らないとかいう人もいます。

自分の性格やライフスタイルに合ったスクールを選ぶのがベスト。スクール以外にも、独学で学んでメンターさんをお願いするなど、今は学習方法は様々です。

私は独学で無駄に時間がかかったり必要な知識が欠落したりするのが嫌だったので、効率よくデジハリで学んでほんとうに良かったと思っています。「webデザイナーになれる」と謳ったスクールはたくさんありますが、短期間で楽してなれるほど簡単な職業ではありません。地道な努力が必要ですし、それなりの学習を積んでいかないと決して良いものは作れないと思います。耳当たりが良い言葉を並べて勧誘する怪しいスクールやメンターに頼んで時間とお金を消費してしまうことなく、最初から信頼と定評のあるデジハリを選んで学んだ方が、初期投資は多少高くても後々回収できる技術が身に付くのではないでしょうか。甘い言葉に騙されてはいけませんよ。

評判や口コミは人それぞれ、自分に合った勉強方法で学習するのが一番です。

以上、あなたの参考になりましたら幸いです。

Webデザインの学習におすすめの【udemy】講座

私はデジハリオンラインスクールでグラフィックデザインとHTML/CSSの基礎を学習したのですが、そこから発展的な学習を進める際に役立ったのが世界最大級のオンライン学習サイトUdemyです。

講座は基本数万円しますが、頻繁にセールをやっているので最安値で1講座1.500円ぐらいに値下げされます。講座は受講期間が決まっているわけでもサブスクでもなく、買い切り講座なのでいつでも好きな時間に繰り返し学習できてとても便利です。スマホでも視聴できるので、私はよく家事をしながら聞き流したりしています。

今ちょうど25日までセールをやっているので、私が購入して良かった講座をご紹介したいと思います。

いずれも説明が丁寧でわかりやすい たにぐちまことさんの講座です。たにぐちさんはyoutubeでもわかりやすい動画を配信されています。フロントエンドの学習者は必見ですよ。

たにぐちまことのともすたチャンネル

udemyは仕事にも趣味にも使える講座がたくさんあるので検索するだけでも楽しいですよ。セール時なら1.500円前後で動画講座を購入できるのでコスパ最高。探せば結構ニッチな講座もあります。

おすすめ講座

▶︎ [HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門

私がやっていたオンライン学習にはテキストが一切なかったので、動画を見ながらメモを取っていました。わかったつもりで取ったメモも、初心者ゆえ何かと勘違いが多かったので、この講座をHTML・ CSS・JavaScript 学習のおさらいとして活用しました。全くの初心者が学習するには不向きですが、一通り学習した後のおさらい・発展的な知識の習得にはちょうどいいと思います。
レスポンシブデザインやBootstrapについても学習できて盛り沢山な講座です。

▶︎ WordPress開発マスター講座

WordPressは独学で学習していたのでこの講座が大変役に立ちました。
WordPressの基礎的な知識・操作は習得済みで、子テーマでカスタマイズするだけでは物足りなくなった方、WordPressをもっと自由にカスタマイズして、オリジナルテーマを作りたいという方にピッタリの講座です。この講座でかなり発展的な知識を得ることができました。内容から言って破格の講座だと思います。

京都のアジサイ穴場スポット

京都でアジサイの名所といえば「三室戸寺」が有名ですが、毎年結構な人出が予想されるので、コロナ禍の今年は自粛。他にどこか良いところはないかなとネット検索していたら「智積院」というお寺のアジサイがいいとどこかのサイトで見かけたので、今年はそちらへ行ってみました。


↑ 娘が見つけたネコ(クマ?)形と定番ハート形のアジサイ

京都市内に住んでいる人にとって行きやすい距離で、京都駅からもほど近いのに駐車場も無料と良心的。しかもアジサイ園だけ見るなら無料ですと受付の親切な方が教えてくれました。

珍しい品種?のものは添え木をされて大事に生育されていましたが、基本、育てられた紫陽花という感じではなく、なかなかワイルドにモジャモジャと群生したアジサイ園。緩やかな階段を登って行くと左手に墓地が見えます。

帰りにお寺で素敵な襖絵とお庭を見て帰りました。比較的静かな場所でアジサイ鑑賞をしたい方におすすめのアジサイスポットです。

  \ おまけ /
  京都の定番人気

アジサイスポット5選

三室戸寺(宇治市)
柳谷観音 楊谷寺(長岡京市)
善峯寺(京都市西京区)
藤森神社(京都市伏見区)
梅宮大社(京都市右京区)

「そうだ 京都、行こう。」さんのサイトに三室戸寺、柳谷観音 楊谷寺が掲載されていたので、間違いなく混んでいると思います。 この中では、梅宮大社が静かで私的には好みです。かわいい猫さんたちにも会えます。

三室戸寺の帰りに「たま木亭」の美味しいおかずパンを買って帰るコースも捨てがたいのですが。 6月下旬ぐらいから見頃ですね。