MENU
  • Home
  • About
  • Works
  • Photos
  • Blog
  • Contact
京都で活動するフリーランスwebデザイナーです。
maaagram
  • Home
  • About
  • Works
  • Photos
  • Blog
  • Contact
maaagram
  • Home
  • About
  • Works
  • Photos
  • Blog
  • Contact

冬のお散歩で見つけたい7つの美しい植物

2024 11/28
おすすめ 日々のこと
2024-11-28
  1. Home
  2. おすすめ
  3. 冬のお散歩で見つけたい7つの美しい植物

冬のお散歩で見つけたい7つの美しい植物

もうすぐ12月ということで寒くなってきましたね。寒くなってくると、ついつい家にこもりがちになり、気づけば体重が増えてしまった…なんてことありませんか?そんな時こそ、お散歩に出かけましょう!適度な運動は免疫力を高める効果もありますし、運動することで血行が良くなり手足の冷えも解消されます。

私は在宅で仕事をしているのですが、運動が苦手な私にはジム通いはややハードルが高いので、自分に続けられる範囲の運動ということで、気分転換も兼ねてお散歩に出かけるようにしています。

散歩のススメ

お散歩は、誰でも気軽に始められる有酸素運動です。
30分以上のウォーキングは、脂肪燃焼を促進し、体を引き締める効果があります。ゆっくり歩くよりも、少し速めのペースで歩くと効果的。目安としては、会話ができる程度の速さが理想です。

お散歩は、誰もが手軽に始められるだけでなく、自然の中を歩くとリフレッシュ効果もあり、ストレス解消にもつながりますから、やらない理由はありません。ぜひ日常生活に取り入れてみてくださいね。

冬のお散歩で見つけたい7つの美しい植物

目的なくただブラブラとお散歩するよりも、何か目的があった方が物事は続くはず。
そこで、お散歩の目的を「植物探し」にしてみませんか。季節の植物を探しながら歩くことで、まるで宝探しのような楽しさを味わえますよ。心も体もリフレッシュできること間違いなしです。
以下にお散歩中に見つけられる冬の植物をいくつかご紹介します。

1. ツバキ

つばきは冬の代表的な花で、鮮やかな赤やピンク、白の花が特徴です。庭木としても人気があり、寒い季節に彩りを添えてくれます。街中でもよく見かけますね。(開花時期:12月〜4月)

2. 梅

梅の花も冬を代表する花の一つです。早春にかけて咲くことが多く、寒い季節に春の訪れを感じさせてくれます。公園や庭園で見かけることが多いので、ぜひ探してみてください。(開花時期:1月下旬〜3月下旬)

3. ナンテン

ナンテンは、赤い実と緑の葉が美しい植物です。冬の庭に鮮やかなコントラストを加え、縁起の良い植物としても親しまれています。お家の玄関先でよく見かけますね。(開花時期:花は6〜7月、実は11月〜2月頃)

4. サザンカ

サザンカは、冬に咲く椿の仲間で、鮮やかな花が特徴。庭木としても人気があり、冬の景色に彩りを添えてくれます。椿とサザンカはとてもよく似ています。サザンカは秋から冬にかけてツバキよりも先に開花すること、葉の縁がノコギリのように深くギザギザしていること、葉を裏返すと葉脈に沿って毛が生えていることが見分ける特徴です。品種によっては開花時期が遅いものもあり、本当によく似ているので、見分けるのが難しいですね。(開花時期:10月〜12月頃)

5. ロウバイ

ロウバイは黄色い花が特徴で、冬の庭を明るくしてくれます。花の名前の由来は、花の質感が蝋(ロウ)でコーディングしたように見えることからきています。甘い香りも楽しめるので、冬の散歩が楽しくなりますよ。香りを楽しみながら歩くのもおすすめです。(開花時期:1月〜2月頃)

6. センリョウ

センリョウ(千両)は、冬に美しい赤い実をつける常緑低木です。正月の縁起物としても人気が高く、庭や公園で見かけることが多いです。センリョウの実は、鮮やかな赤色が特徴で、冬の景色に彩りを添えてくれます。(開花時期:花は6〜9月、実は10月〜2月頃)

7. マンリョウ

マンリョウ(万両)は、赤い実が特徴の植物です。冬の庭に彩りを加え、縁起の良い植物としても知られています。センリョウと似ているのでどちらがどちらなのかわからなくなりますね。簡単な見分け方を以下に書いています。(開花時期:花は7〜8月、実は11月〜3月頃)

センリョウとマンリョウの見分け方のポイント

センリョウ(千両)とマンリョウ(万両)は、どちらも冬に赤い実をつける縁起の良い植物ですが、見分けるポイントがいくつかあります。お散歩中に赤い実を見かけたら、ぜひ特徴をチェックしてみてください。

見分け方のポイント

  1. 葉の配置: センリョウは対生、マンリョウは互生。
  2. 実の位置: センリョウの実は葉の上、マンリョウの実は葉の下。
  3. 高さ: センリョウの方が背が高い。

冬のお散歩を楽しむためのヒント

お散歩をより楽しむためのヒントをいくつかご紹介します。

  1. 適切な服装: 冬のお散歩には、防寒対策が欠かせません。暖かい服装と歩きやすい靴を選びましょう。
  2. ルートの計画: お散歩コースを事前に計画しておくと、効率よく花を見つけることができます。公園や庭園など、花が多く見られる場所を選ぶと良いでしょう。
  3. カメラを持参: 美しい花を見つけたら、ぜひ写真に収めてみてください。後で見返すことで、楽しい思い出が蘇ります。
  4. 友人や家族と一緒に: 一人で歩くのも良いですが、友人や家族と一緒に歩くとさらに楽しくなります。おしゃべりしながら歩くことで、時間があっという間に過ぎます。
  5. 音楽やポッドキャストを楽しむ: お気に入りの音楽やポッドキャストを聴きながら歩くと、リズムに乗って楽しく歩けます。新しい発見や学びも得られるかもしれません。但し、音楽やポッドキャストを聴く場合は、音量を控えめにして周囲の音が聞こえるようにしましょう。特に交通量の多い場所では注意が必要ですよ。

冬のお散歩は、寒さを感じる一方で、その寒さが逆に心地よさを感じさせてくれる特別な時間です。しっかりと防寒対策をして、冬の自然を楽しんでみてください。冬のお散歩中に見つけられる植物は、寒い季節でも私たちに彩りと癒しを与えてくれますよ。ぜひ宝探し感覚で見つけてみてくださいね。

記事に使用している花や植物の写真は、全て私がお散歩中に撮った写真です。もし気に入った写真があれば、花の写真がリンクになっていますので、ぜひリンク先から購入してみてくださいね(梅の花は無料ダウンロードしていただけますよ〜)。
みなさんの冬が、花とともに素敵なものになりますように!

おすすめ 日々のこと
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 家事のお供にPodcast【おすすめ追加5選】

関連記事

  • 家事のお供にPodcast【おすすめ追加5選】
    2024-11-11
  • 【Adobe Stock】の件でTBSテレビ『THE TIME,』の取材を受けた話
    2024-06-24
  • 【お名前.comドメイン】を利用しながら【エックスサーバー】へお引越
    2023-10-16
  • 【サーバー移転】編・さくらインターネットから Xserver(エックスサーバー)へお引越
    2023-07-22
  • 【ドメイン移管】編・さくらインターネットから Xserver(エックスサーバー)へお引越
    2023-07-18
  • 日々の家事をもっと楽しく!家事のお供にPodcast【おすすめ5選】
    2023-06-16
  • 【デジハリオンラインスクール】の体験談(評判・口コミ・学費)
    2021-06-25
maaagram
Webデザイナー
京都でWeb制作とストックフォトをしているフリーランスのWebデザイナーです。

お仕事のご依頼は、Contactからご連絡ください。SNSは主にXを利用中です。
SWELL

このサイトはWordPressテーマSWELLをカスタマイズして制作しています。

AD

New Posts
  • 【Adobe Stock】2025年5月売上【記録更新!】
  • 【Adobe Stock】2025年4月売上【記録更新!】
  • 【Adobe Stock】2025年3月売上【記録更新!】
  • 【Adobe Stock】2025年2月売上【記録更新&目標達成!】
  • 【Adobe Stock】2025年1月売上【記録更新!】
Archives
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    
Categories
  • Adobe Stock 売上報告
  • webデザイン
  • WordPress
  • Works
  • おしらせ
  • おすすめ
  • ごあいさつ
  • ストックフォト
  • 作ったもの
  • 制作実績
  • 学習法
  • 旅行
  • 日々のこと
  • 節約
  • 行ったところ
  • 買ったもの
Search
Stock Photos

写真素材・イラスト素材のイメージマート

写真素材 PIXTA

  • Home
  • About
  • Works
  • Photos
  • Blog
  • Contact

© 2020-2025 maaagram All Rights Reserved.